いよいよ大晦日…お正月のしつらえ | 香川深雪の悠游自適

香川深雪の悠游自適

香川深雪の暮らし方のエッセー。 インテリア・料理・テーブルセッティング、ガーデニングなどを ちょっぴりエゴイスティックに、ハートフルにご紹介するとともに、 bright ideaが満載のブログです。

なんとなく 気ぜわしい年の瀬も大つごもり
(大つごもり=大晦日=死語でしょうか)

大掃除
畳を上げてパタパタと埃をはたき、陽にあてる
障子に散水をして紙をはがし張り替える
(下から上に張らないと張り目に埃がたまる)
こんな光景は見られなくなりました。
そもそも 和室が全くないお家もあります。

お花を生ける。
万両 千両 万年青 南天 松 竹 梅…など
千両と万両の見分け方
 重いから 葉の下に実を付けたのが万両だと教わりました
↓ 千両です(^-^)




鏡餅を飾る
床の間には大鏡餅。
玄関口、水神様(キッチン 洗面所)、トイレは小鏡餅
 (我が家では裏白は表が上でした)

↓ ガラスの鏡餅
 縮緬細工のお節
 獅子
 漆絵の富士




ガラスの鏡餅では鏡開きができません…が
こんなに気温が高くてはカビだらけになります。
パックに入った鏡餅にするのだったら
同じか…と(;一_一)

ペタしてね
ブログランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
FC2ブログランキング