上敷きのオンパレード | おもしろ畳!?

おもしろ畳!?

一般的な畳ではなく、へーっ!と思えるちょっと変わった畳や、私が参加しているイベントやちょっとした情報や近況報告、畳材料で作った小物をアップしております。
また、変な駄作もアップできればと思います。

過去記事オンパレードで申し訳有りませんm(_ _)m

裏面を使ってない畳表を使って、
ラッパで畳縁を付ける練習を時々しており、
その四方縁の上敷きを店頭にて安価に出しておりますが、
それを見て、
新しい表で台所用に作ってほしいと依頼され作りました。

おもしろ畳!?-台所の上敷き

こちらは、開運福太郎の宝船です。
$おもしろ畳!?-半畳の四方縁上敷き

ラッパは使えないかも知れませんと言いましたが、
帰ってラッパに合わすと出来ました。(^.^)
$おもしろ畳!?-宝船の畳縁の上敷き
勉強する時に座布団の下に敷かせると親父さまからのご注文でした。

こちらは、
東レの敷楽ストライプAという物に、浮No.10の焦げ茶色の畳縁の指定で作りました。
$おもしろ畳!?-東レ敷楽ストライプA

全体像は、
$おもしろ畳!?-台形の上敷き 浮No.10

本来は、全部巾繋ぎしてもらいたいと言われましたが、
家では、2枚巾迄しか作る事が出来ないのですし、
運搬や収納時の大きさをお伝えして、全部で4つのパーツに分けてもらいました。
$おもしろ畳!?-東レ敷楽の上敷き
こちらは、舞台に使われるそうです。

こちらは、休憩用に20メートルの上敷きです。
先ずは、巾を切った物です。

$おもしろ畳!?-凄く長い畳表のロール

茶縁の指定です。
ラッパのサイズと畳縁のサイズが少し合わず
途中から畳縁がどうにもならなくなり剥がして、
縫い直ししてしまいました。(^^;)
$おもしろ畳!?-20メートルの上敷き

20メートルのミシンがけは、家では一人で出来ませんでしたので、
親父さまに手伝ってもらいました。
ミシンをダーーーットかけて大分縫えた?
と聞くとマダマダと言われながらでした。(笑)
20メートルはやっぱり長いですね。(爆)

そして、四隅はハトメ仕様です。$おもしろ畳!?-上敷きにハトメ