RoadBike・ReadyGo製品が正式に日本上陸 | Photograph to Life ~生活に写真を~

Photograph to Life ~生活に写真を~

●日常の一部を写真で表現、出来たらいいなと言う意味で...
●デジタルなデバイスの(独断と偏見による)話題と感想もあります
●100円ショップ製品の紹介と活用(工作)方法の話題なんかしたりもします

2020年のクラファンで支援購入したLUMISバッグの販売元である「READY GO」の製品が正式に日本でも販売されることになりました。
過去に何度か「日本での販売は無いのでは」的な事書きましたけど、いい意味で予想が外れました。まぁ、日本では売らないのではというのにはちょっと弱いながらも根拠みたいなのは有ったんですよね。とにかく予想が外れたことは嬉しいことです。
 

 

ちなみに、以下のXアカウントからの情報になります。

 

 

サイクルスポーツ誌のリンクは以下になります。

 

参考リンク:

 

以下はアキボウ様のECサイトへのリンクです。

 

参考リンク:

 

これまでは台湾のECサイトから個人輸入するしか購入方法がありませんでしたが、晴れて日本でも普通に購入できるようになるということです。

 

私自身は2020年11月からLUMISのサドルバッグを使っている訳ですが、特に困った自体になったことはありません。というか、大きめのサドルバッグを一つよりも「小型のフレームバッグとサドルバッグの2つ使い」のほうがロングライドではバランスが良い気がします。複数日に渡ってのライドであれば別ですが、日帰りライドであれば十分に実用です。実際、LUMISバッグを使い始めてからは他のサドルバッグを使っていません。

 

また、私の場合はTOPEAKのF25フィクサー対応サドルバッグを併用できるようにアダプターなど作ったりしているのでTOPEAKのサドルバッグもマウンターを交換せずに使えるようにしています。

 

参考リンク:

 

実際に使う機会はあまりないのですが、マウントを交換するのが面倒なので3Dプリントで作成しました。まだプリントしていない改良版もあるので、そちらをプリントしたら使用頻度は多くなるかもしれません。

 

READYGO製品で最も気になっている製品は以下のもの。

 

参考リンク:

 

LUMISライトにマウントできるリアフェンダーで、LUMISバッグと同じく「リアライトのディフューザー」」としても機能します。デイライトとしては使えないですがナイトライドでの視認性向上に寄与してくれそうです。

このリアフェンダーとサドルバッグを共存させたい場合は下記リンクのバッグが使えます。

 

参考リンク:

 

すでにLUMISバッグを使っている場合はシートポストマウントとセットのものが選べるので、そちらを購入すると良いでしょう。

 

参考リンク:

 

フェンダーもリアライトなしが選べます。

 

参考リンク:

 

現状ではREADYGO製品は取扱店舗が無いようですが、SHIFTAで購入可能ですしいずれは店舗購入もできるようになるのではと思われます。

まだ情報が出てきた程度ではありますが「サイコンマウントと一体化できる自転車ベル」も企画しているようなので今後の製品バリエーション拡充にも注目しておきたいところです。