アロマ de お正月 | アロマセラピー重ね煮トータルケアサロン クローバー “ほんわかクローバー日和” 

アロマセラピー重ね煮トータルケアサロン クローバー “ほんわかクローバー日和” 

福岡筑紫野市アロマ・ボディセラピスト、重ね煮、ヨガなどしています。
あなたと私 心と体 調和して四葉のクローバーサロン
心+体+食+気=クローバー トータルケア
リラックスと自分を大切にするお手伝いをさせていただきます。

鏡開き正月 のデコメ絵文字 もおわり

みなさんはすっかりお正月気分がぬけましたか?

あっという間に1月も半分すぎようとしています

はやい。。この調子で今年もあっという間に終わりそう

な~んてね(笑)


さてさて ちょっと戻りますが

今日のテーマはお正月お正月だよ。門松 のデコメ絵文字 アロマ

お屠蘇にズぅぅぅ^-^ム イン正月 のデコメ絵文字 グッド!


お屠蘇は薬酒の一種で、
「屠蘇」という言葉には 「邪気を(ほふ)り、魂をらせる」
という意味があり、元旦にお屠蘇を飲むと、
一年中の邪気を除き家内健康で幸福を迎えると
言い伝えられています。


このお屠蘇の中味はなんだろう?っとふと思い調べたところ

5~10種類の生薬がブレンドされていて

ハーブティーのブレンドのようなものでした。

お屠蘇に含まれる主な薬草は、

山椒(さんしょう)や桔梗(ききょう)をはじめ、

肉桂(にくけい)それと丁子(クローブ)、

陳皮(ちんぴ)などが入っているそうです!

アロマで使うのは肉桂(シナモン)それと丁子(クローブ)、

陳皮はミカンオレンジの皮 薬膳でもおなじみ

 (戸練ミナパステル のデコメ絵文字 先生のブログに陳皮のことが書いてありました⇒



これらの植物の作用まとめてみると、

身体を温めてメラメラ、血行を良くし
胃腸の働きを活発にし、風邪を引きにくく
する効能があることがわかります。


また解毒作用もあることから
「邪気を(ほふ)り、魂をらせる」
簡単に言えば「古きを捨てて新しく蘇る」
という意味はここから来ているそうです。


植物でちゃんと意味があるんですね~~可愛い のデコメ絵文字

自分でもつくれるそうなので、今年年末つくってみようかな

っともう年末の話かよ~~(笑)

でもあっというまに年末だろうな・・


ももたんもちょっとだけよ~~


松川直子さんの写真

アロマ・ヨガ・重ね煮などなど

講師依頼

イベントご予約・お問い合わせ
↓↓

アロマ・自然療法サロン クローバークローバー*゜ のデコメ絵文字

重ね煮キッチン ちいさなクローバークローバー*゜ のデコメ絵文字



クローバー⊿貰って*クローバー のデコメ絵文字 松川直子

携帯メールメール のデコメ絵文字 clover-naopeach705@docomo.ne.jp

デンワ通信だよ。電話 のデコメ絵文字   090-7396-3285


今後の講座案内大 量 デ コ メ 屋-24805254.gif

◎1月29日木曜日 13時~15時 2500円

  智子先生マザークラス「薬との付き合い方」

◎2月5日木曜日  13時半~15時半 2000円

  SM講座 鍼灸&アロマ 「バレンタイン自然療法」

 

重ね煮教室案内

◎2月8日日曜日  秋月養生処 戸練ミナ先生   

   「重ね煮ランチナイフとフォーク&ミナトーク」

    参加費:5000円

◎3月9日月曜日  筑紫野カミーリア 戸練ミナ先生

   「春の応援重ね煮実践&ミナトーク」

    参加費:5000円

◎4月22日水曜日 ちいさなクローバー スタッフ

   「基本の重ね煮 レパートリーふやそう!」

    参加費:2500円