吹奏楽マニアに捧ぐ・第75回『鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話』 | くらえもんの気ままに独り言

くらえもんの気ままに独り言

政治、経済、ドラえもん、吹奏楽、書評、メタボ対策などなど多彩なテーマでお送りしております。

 今回の【吹奏楽マニアに捧ぐ】のコーナーは和風テイストかつジャズテイストの曲を御紹介したいと思います。

 今回取り上げますのは日本の若手作曲家片岡寛晶氏の作曲した『鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話』でございます。

 片岡氏は朝日作曲賞受賞し、2008年度の全日本吹奏楽コンクール課題曲にも採用された『天馬の道~吹奏楽のための』でデビューした30代前半の若手作曲家ですが、今回取り上げます『鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話』はもともと、少人数のアンサンブル編成で書かれていたのですが、海上自衛隊大湊音楽隊より委嘱され、原曲を大幅に加筆修正し、2011年に作曲され、2013年に海上自衛隊大湊音楽隊によって初演されております。

 本作は基本は和風の旋律で構成されているのですが、時折見せるジャズのリズムが顔を見せ、なんとも不思議でかっこいい感じな曲になっております。

 また、打楽器も大活躍しておりパーカッションを担当している(担当していた)人は必聴です。

 ちなみにタイトルの鳥之石楠船神(とりのいわくすふねのかみ)とは日本神話に登場する神で神様の乗る船でもあります。別名天鳥船(あめのとりふね)とも言います。

 グレード設定は「4」とやや高難易度でありますが、ある程度の実力があって打楽器も一通りそろえれるバンドであれば色んな場面で演奏可能と思われます。

鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話


これからも色んなジャンルの曲を紹介していきますので、応援クリックお願いします♪

人気ブログランキングへ

P.S.
進撃の庶民でも引き続き火曜日に『もう一つの進撃の庶民』を連載中です。

http://ameblo.jp/shingekinosyomin/
(他の曜日も漫画「アイドル新党なでしこ」の配信などキラーコンテンツ満載です。応援よろしくお願いします。)

「アイドル新党なでしこ!」の単行本第1巻も好評発売中!
アイドル新党なでしこ!1 [Kindle版]遠藤万次郎(著),香川ヒロ(著)
http://amzn.to/1FKkYWx


こちらのサイトも応援よろしくお願いします。
反・新自由主義ポータルコミュニティ ブルーオーシャン
ブルーオーシャン-反新自由主義コミュニティ-
http://anti-neoliberalism.top/

P.P.S.
《くらえもんマスターシリーズ》
政治や経済についてよく分からない、もっと知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。
政治経済初心者必見!!
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11932947967.html

くらえもんが今まで解説した本について知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。
くらえもんの気ままに読書まとめ
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11944673248.html

くらえもんが至高のギャグマンガ「ドラえもん」を独自の視点でおもしろおかしく解説!興味のある方は下記のエントリーへレッツゴー!
くらえもん的ドラえもん解説
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11984784929.html

定番から最新曲まで、いろんなジャンルの吹奏楽曲をくらえもんが独自の基準でチョイス。経験者も未経験者も吹奏楽の魅力を堪能あれ。
吹奏楽マニアに捧ぐ
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11991954668.html

メタボと経済の深い関係性や、いろんな健康情報、そして思想に関するエントリーのまとめはコチラ。
メタボと経済の不思議な関係
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12005107441.html

くらえもんが「進撃の庶民」で連載しているバーチャルSFストーリーのまとめ&リンク集。
もう一つの進撃の庶民 全話一覧
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12014531936.html