くらえもん的ドラえもん解説・第31回『ネズミとばくだん』 | くらえもんの気ままに独り言

くらえもんの気ままに独り言

政治、経済、ドラえもん、吹奏楽、書評、メタボ対策などなど多彩なテーマでお送りしております。

右上の方にについてのアンケートを設置してみました。1日1回投票可能ですので、どしどし投票してみて下さい。o((=゜ェ゜=))o  定期的に設問内容を変更しておりますので要チェック!

------------------------


 今回の【くらえもん的ドラえもん解説】のコーナーは、以前コメント欄で天野正規さんが触れておられた『ネズミとばくだん』というエピソードを取り上げたいと思います。この話は1974年の「小学五年生」10月号に掲載されておりました。


 細かい話は抜きにして、さっそく楽しんでいただきましょう(‐^皿^‐)


 以下、ネタバレ注意!!!!!!!


 冒頭、とてつもなく驚いた表情でのび太の部屋にやってくるママ。

 (一体、何が起こったのでしょうか?ママによると何かが出たらしいのですが・・・。)


 そこで廊下に出たドラえもんとのび太。

ドラえもん「どうもね。おとながあんなにうろたえると、みっともないもんだね。」

 (えらく上から目線のドラえもんですが・・・)


 しかし、次の瞬間、目の前にネズミが現れ、ドラえもんは大仰天のうえ再び部屋に飛んで帰ります。

 (ママ以上のうろたえぶりです。みっともないもんですね( ̄∀ ̄))


 そこで、のび太はドラえもんに22世紀のネズミ取りを出してもらおうと、ママと共に部屋へ向かいます。

 (そんなものがあるなら、とっくに出していそうですが(;^_^A)


 しかし、ドアを開けた瞬間・・・

ズダダダダ

 (銃弾の嵐がのび太とママを襲います(‐^皿^‐))


のび太「あぶないじゃないか。」

ドラえもん「ごめん、ネズミかと思った。」

 (ドラえもんの手にはライフルが(笑)。というか、何が「ネズミかと思った」だよ、あぶねぇな( ̄□ ̄;)) 


 どうやらネズミのネの字を聞いただけでも、ぞうっとするらしいドラえもんは、ネズミを殲滅すべく、のび太に「ジャンボ・ガン」(一発で戦車を吹き飛ばす)を、ママには「熱線銃」(一瞬で鉄筋ビルをけむりにする)を提供します。

 (いやいやいやいや(‐^皿^‐;) たかがネズミ相手にそんな物騒なものを・・・。シロアリ駆除のために大阪市をまるごと解体するのと同じくらい物騒です。)


 完全に軍人と化したドラえもんはライフルを小脇に抱えて部屋の外へ。

 (「幸運をいのる。」とか言って沈痛な面持ちで去っていくドラえもんと、あきれてるのび太とママとのギャップが笑えます。)


 おだやかな方法を探るべく、ドラえもんを呼び止めようとするのび太。

のび太「ね、ね、ね・・・・・・。」

ドラえもん「出たか。」

 ズダダダ

 (再び銃弾の嵐がのび太とママを襲います(‐^皿^‐))


 ね、ね、ねというからビックリしたのだと弁解するドラえもん。

 (それにしてものび太達に向けて発砲するんじゃねぇよヽ(`Д´)ノ)


 理不尽にものび太はドラえもんに殴られ、ママはドラえもんに逆らわない方針を提案。

 (もはや歩く危険物体と化したドラえもんです(;^_^A)


 一方、ネズミを探すも見つけることのできないドラえもんは・・・

ドラえもん「ようし!こうなったら・・・・・・、「地球破壊爆弾」を!フヒーッ、ヒ、ヒ、ヒ、ヒ。


ネズミと爆弾

 (そこまでやるかΣ(゚д゚;) というか、なぜそんなに物騒なものをもっているんだ!?どうやら、ドラえもんは完全に気が狂ったようです。)


 焦ったのび太とママはネズミはドラえもんの迫力に負けてネズミは逃げて行ったと嘘をつきます。安心したドラえもんは爆弾を置きます。

 (あぶなく地球が破壊されるところでした(;^_^A)


 そして、ドラえもんが安心してるうちにネズミをしとめようと考えるのび太とママ。

 (また、地球破壊爆弾なんぞ出されては困りますからね。)


 そのときちょうど帰宅したパパの前にネズミが現れます。

パパ「ネズミが・・・・・・。」

 (そ・・・そのワードを言ったら・・・・・・あのポンコツ青デブが・・・(((( ;°Д°)))))


 とっさにのび太とママがパパをどなりつけるところでおしまいです。

パパ「そんなにおこるような悪いこと、なにかぼくいったかなあ。」

 (確かに(;^_^A 理不尽に怒られるパパ、かわいそう(笑)。)


---------------------


 この話はドラえもんの発狂ぶりがぶっ飛び過ぎていて面白いエピソードの一つです(‐^皿^‐)


 ドラえもんのネズミ嫌いの理由はのび太のところに来る前にネズミに耳をかじられたことに由来します。それで、ネコ型ロボットのくせに耳がないんですね。


 ちなみにドラえもんのネズミ嫌いの設定の初出は1970年の「小学一年生」4月号に掲載された『ねずみこわーい』という話になりますので、かなり初期からあった設定なんですね。(ドラえもんの連載は1970年1月よりスタートです。)


 この話では怖いながらもネズミと戦ってのび太を助けるドラえもんが描かれておりますが、この話におけるネズミ嫌いの理由に関する話がこれ。


のび太「きみは、ネコのロボットじゃないか。」

ドラえもん「ネコにもすきずきがあるよ。」


 だそうです(‐^皿^‐)


 さて、この話においてもっともインパクトが高いのがなんといっても「地球破壊爆弾」の存在ですが、実は連載当時は「原子爆弾」とされていたそうです。ということは


ドラえもん「ようし!こうなったら・・・・・・、「原子爆弾」を!フヒーッ、ヒ、ヒ、ヒ、ヒ。


 だったわけですね。


 笑えない・・・(^▽^;)

 というわけで、単行本掲載時に「地球破壊爆弾」に差し替えられたそうです。


 まぁ、現実世界においても一部の人間のわずかな利益のために日本まるごと滅ぼそうとしている人間が政治(しかも首相)をやっているわけで、まったく笑えませんが(-""-;)


たかがネズミ相手に全力出しすぎだろ!って思った方はクリックお願いします。


人気ブログランキングへ


P.S.

取り上げてほしい話がございましたら、短編・大長編問わず、コメ欄にどしどし書いてください。次回は短編より『あやとり世界』を取り上げたいと思っています。


《リクエスト・ストック》

『のび太と銀河超特急』

『のび太の創生日記』


P.P.S.

リニューアルした進撃の庶民でも引き続き火曜日に『もう一つの進撃の庶民』を連載中です。


http://ameblo.jp/shingekinosyomin/

(他の曜日も漫画「アイドル新党なでしこ」の配信などキラーコンテンツ満載です。応援よろしくお願いします。)


「アイドル新党なでしこ!」の単行本第1巻も好評発売中

アイドル新党なでしこ!1 [Kindle版]遠藤万次郎 (著),香川ヒロ (著)
http://amzn.to/1FKkYWx


P.P.P.S.

《くらえもんマスターシリーズ》

政治や経済についてよく分からない、もっと知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。

政治経済初心者必見!!

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11932947967.html


くらえもんが今まで解説した本について知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。

くらえもんの気ままに読書まとめ

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11944673248.html


くらえもんが至高のギャグマンガ「ドラえもん」を独自の視点でおもしろおかしく解説!興味のある方は下記のエントリーへレッツゴー!

くらえもん的ドラえもん解説

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11984784929.html


定番から最新曲まで、様々なジャンルの吹奏楽曲をくらえもんが独自の基準でチョイス。経験者も未経験者も吹奏楽の魅力を堪能あれ。

吹奏楽マニアに捧ぐ

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11991954668.html


メタボと経済の深い関係性や、いろんな健康情報、そして思想に関するエントリーのまとめはコチラ。

メタボと経済の不思議な関係

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12005107441.html