このブログの読者は割と経済にも詳しい方が多いんじゃないかと思いますが、ドラえもん関連やダイエット関連で探してこのブログにたどり着いた方のために「国の借金問題」について解説します。
そもそも国の借金って言葉は新聞とかテレビによく出てるので聞いたことがあるという方は多いと思いますが、みなさんどんなイメージを持たれていますか?
「国の借金1000兆円」は不安…約8割が回答
http://www.excite.co.jp/News/society_clm/20131220/Newscafe_sp_1362889.html
・すごく不安がある・・・63..0%
・多少不安がある・・・15.5%
・あまり不安はない・・・7.3%
・まったく不安はない・・・7.7%
・わからない・・・6.5%
昨年末のアンケート調査によると、多くの日本人は国の借金とやらに不安なイメージがあるようです。
では、なぜ不安なんでしょうか?国の借金とやらが増え続けていくとどんな問題があるというのでしょうか?みなさんは考えたことがありますか?
(^_^;)「い、いやぁ、なんとなく・・・。」
(`ε´)「1000兆円も返せるわけないでしょ。国家破綻だー。」
(-""-;)「今後の日本は重税国家になるんだ・・・。将来世代にツケが・・・。」
多くはこんな感じなんじゃないですかね?
つまり、借金だから返さないと日本政府がつぶれてしまう。でも、そんな大金返せるわけがない。帰せないので日本政府は終わりだー。ということを心配しているんじゃないかと思うのです。(違いますか?)
しかし、みなさん。心配無用です(^-^)/
日本政府は日本円を発行できるので、借金返せますよ( ̄▽+ ̄*)キラーン
(`ε´)「じゃあ、今すぐ返せ!」
(`×´)「最初から借金なんかするな!」
おー。ひどいブーイングが・・・(;^_^A
なんで、今すぐ返さなくちゃいけないんですかねぇ?いつでも返せるからいいんじゃないですかね?
それから、日本円って発行するだけで国の借金が増えるんですよ。
(°д°;)「え?なんですと?」
みなさんがお持ちのお札ですが、「日本銀行券」と書いてありますが、これは日本銀行からの借用証書でございます。硬貨でしたら「日本国」と書いてありますが、これも日本国の借金になります。
(+_+)「??????」
つまり、お金とは借金なのです。お金を作るためには借金が必要なのです。借金という行為があって初めてお金は存在できるのです。あなたが持っているお金は誰かの借金によってつくられたお金なのです。
(*_*)「つまり、どういうこと?」
あなたが銀行から100万円借りたとします。その瞬間、この世に新たに100万円というお金が誕生するのです。あなたの口座に振り込まれたその100万円が生まれたてホヤホヤのお金というわけです。別にあなたが100万円の借金をしたからといって、別の誰かの口座から100万円取ってくるわけではありません。自分の預金通帳から勝手にお金を引き抜かれた経験ないですよね?
(・_・;)「ふむふむ、借金するとお金が生まれる、と」
そして、日本円の出所をたどっていくと日本政府・日本銀行にたどりつくわけです。つまり、国の借金がゼロになると、この世に日本円が存在しなくなるのです!!!
(゚◇゚ )「じゃあ、国の借金が増えていっているってことは、日本に存在する日本円の量が増えていってるってこと?」
まぁ、正確ではないですけど、そういう理解でいいです。国の借金は心配しないでいいどころか、むしろ返してはいけないものとも言えますね。明治時代には数億円だった国の借金も右肩上がりで増え続けて今では1000兆円になりました。しかし、特に何の問題も起きていません。
( ゜∋゜)「じゃあ、税金とかいらないじゃん。」
税金は政府がお金を国民からもらうものですが、その目的は大きく分けて3つあります。1つ目は景気が過熱しすぎて、モノ不足になってしまいそうなときに、それを抑えるため。2つ目は格差が拡大しすぎないようにバランスを取るため(格差が開きすぎると経済が回りくくなるので)。3つ目は公共物をよく使ったり、公共に悪影響を与える人からとることで公平を保つため。とまぁ、そんなところです。
え?社会保障とか、公共事業とか、公務員の給料とかに必要なものと思ってた?税金がなくても借金してお金を持ってくればいいので関係なし(o^-')b
(゜ρ゜)「国の借金はどんなに増えても問題ないの?」
何千兆円になろうが、何京円になろうが問題ありません。が、国の借金をバンバン増やして政府がお金を使いすぎると、景気が良くなりすぎてモノ不足が起こって、逆に国民が苦しむという事態も発生しますので、ほどほどが肝心です。今の日本は不景気なので日本政府はガンガン国の借金を増やすのが正しいのですが、消費税増税をしたり、財政再建しようとしたりと、国家経済について何もわかっていない方々が政治をやっているので、いつまでたっても不景気が続いているわけです。
ちなみに日本政府・日本銀行が借りているのは日本円だけなので心配いらないのですが、外貨(たとえば米ドルなど)を借りている時は期限までに耳をそろえて返さなければいけません、
以上で今回のエントリーは終了です。
みなさん、国の借金問題について分かりましたか?
というか問題ではない(^ε^)♪
応援クリックよろしくお願いします。
P.S.
リニューアルした進撃の庶民でも引き続き火曜日に『もう一つの進撃の庶民』を連載中です。
http://ameblo.jp/shingekinosyomin/
(他の曜日も漫画「アイドル新党なでしこ」の配信などキラーコンテンツ満載です。応援よろしくお願いします。)
P.P.S.
政治や経済についてよく分からない、もっと知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。
政治経済初心者必見!!
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11932947967.html
くらえもんが今まで解説した本について知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。
くらえもんの気ままに読書まとめ
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11944673248.html
くらえもんが至高のギャグマンガ「ドラえもん」を独自の視点でおもしろおかしく解説!興味のある方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。
くらえもん的ドラえもん解説