「家族が片付けてくれない」どんなやり方ならば家族は片付けられるのでしょう? | 門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

オンラインサポート
「新居はお気に入りだけで暮らしたい」
入居2日目で新居が片づく引越しサポート。
大阪吹田市在住
引越しオーガナイザー門野内絵理子です。
大阪・京都・神戸・阪神間・北摂


「住む場所」も「仕事」も「思考」も
お気に入りだけにする!

気持ち+片付け整理コンサルタント

大阪吹田市の引越しオーガナイザー
門野内絵理子(もんのうちえりこ)です
プロフィールはこちらから

 



「家族がかたつけてくれない」

 


オンラインオウチ丸ごと片付け3か月サポート

を進めるとき、


ご自身と家族の片付けたい気持ちの

バランスをみています。







もし、

自分が家族の立場だった場合、


どんな伝えられ方なら
家族からの「片付けて」ってお願いを
聞いてもいいかなー
って思いますか?
 




「疲れて帰ってきてる時に
ガミガミ言われても聞く気になれない」


「毎日、置き場が変わっても覚えられないんだけど」


「自分のものじゃ無いのに片付けるのは面倒」


「なんでここなのか、理由が分かれば」


「置き場が分かりやすければ出来るよ」


「手間じゃなければ手伝えるけど」






これまでの

クライアントさんのサポートの中で
聞いたことのある、
ご家族からの反応です。








もし、自分が
家族の立場だった時、

どんなアプローチなら

協力したいと思うでしょう?




なぜこんな質問を続けるかと言うと、




「家族がかたつけてくれない」要因は




家族が片付けない

家族は使いにくいと思っている

家族は自分がやる意味を感じていない

家族の片付けやすい方法を知らない

 


なんてことだったりするからです。





私は部屋が片付いて満足だけど
家族は満足できない。





それでは、
協力してもらうことが
難しくなるから…








では






ご家族は
どんなやり方、
どんな伝え方なら
片付けられるのでしょう?






ぜひ、ご家族に聞いてみること
オススメします。







 

年間契約サービスのご案内

▶子供の入学・復職・習い事など年度を越した家族の変化に応じて常に相談できる人が欲しい▶家族の好みや性格を知っている人に継続して家のサポートをして欲しい▶リフォームと引越しで何度も変化する住まいを丸ごと任せたい▶片付いた後のインテリアも含めて相談したい専門の方も紹介してほしい
17289_mtc4ymmzzmjkmdnmn
あなた専属の 片付け +気持ち整理 コンサルティング 年間サポート 





▼著書発売中