部屋のキレイさと自分の納得度はイコールじゃない | 門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

オンラインサポート
「新居はお気に入りだけで暮らしたい」
入居2日目で新居が片づく引越しサポート。
大阪吹田市在住
引越しオーガナイザー門野内絵理子です。
大阪・京都・神戸・阪神間・北摂


⁡私の片付けサポートは
ほぼオンライン。

ご訪問して一緒に作業することは
ほとんどありません
(年間サポートはご訪問のご利用あり)


時に
私がご訪問して一緒に作業できたら
早く片付くのかもしれない
感じることもありますが
「私が片付いた状態をつくることが
 ご本人の納得につながるのかな?」
考えることもあります

手っ取り早く!
スッキリしてみえる部屋にしたい!
って
それが
本当に欲しいものなのかな?



何か、別の欲求を満たすために
家が片付いたら解決すると
問題をすり替えていないかしら?
と。


そんな風に感じる時は、
特に
「私がご訪問してスピーディーに片付けると
 かえって問題の先送りになるのかも」
と、考えてしまいます。



私自身が提唱しているのは
ご自身が"これがお気に入り"と
納得している暮らし
「片付いてるからお気に入り」
「モノを捨てた今はお気に入り」
「片付けのプロにやってもらったんだから
 お気に入りでよいだろう」
と、免罪符が付くのは
逆に
しんどいんじゃないかと





仮に
片付けのプロにお願いしても
家族は自分の期待通りに
反応を示さないかもしれない


自分自身も思ったように
部屋を使わないかもしれない
「プロに頼んだのに…」
「言われた通りにやったのに…」
不満の芽になるのは
とっても不本意…
仕事を提供する私の評価のことではなく
新たにご自身を責める要素になってしまうことが。




オンラインの片付けサポートは
ご自身で手を動かしてもらうぶん
時間はかかるかもしれません
"自分で出来た"
"自分が決めた"
積み重ね
自分自身の信頼を育む
よき機会だと自負しています
____________________
オンラインオウチ丸ごと片付け3か月サポート
 
思考の整理+空間の整理
「私」と「暮らし」を整えるサポートです
・片付けコンサルティング2時間
・家族で共有できる片付け計画書作成
・3ヶ月間メールで進捗サポート
・zoom3時間セッション×3回
 
____________________
*10月スタート募集中 DMにて受付中
 
◼️専門的で
◼️スキルがあって
◼️仕事にやりがいを持つ女性の
◼️「住む場所」も「仕事」も「思考」も
お気に入りだけにする!
気持ち+片付け整理コンサルタントです
それが
私の仕事です

 



 

年間契約サービスのご案内

▶子供の入学・復職・習い事など年度を越した家族の変化に応じて常に相談できる人が欲しい▶家族の好みや性格を知っている人に継続して家のサポートをして欲しい▶リフォームと引越しで何度も変化する住まいを丸ごと任せたい▶片付いた後のインテリアも含めて相談したい専門の方も紹介してほしい
17289_mtc4ymmzzmjkmdnmn
あなた専属の 片付け +気持ち整理 コンサルティング 年間サポート 





▼著書発売中
 
 
 
 
 
 



 

暮らしニスタ 
 
 
 
Instagramではブログと
一味違った世界を繰り広げています。
ぜひフォローおねがいします。
Instagram