《声》「門野内さんの引越しとプロの視点と主婦の目線でアドバイスが欲しい」お家丸ごと片付けサポート | 門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

オンラインサポート
「新居はお気に入りだけで暮らしたい」
入居2日目で新居が片づく引越しサポート。
大阪吹田市在住
引越しオーガナイザー門野内絵理子です。
大阪・京都・神戸・阪神間・北摂

「子どもたちも自分の置き場がわかって
テーブルに出しっぱなしが無くなりました」

「ほんとクローゼットはこの形にしてよかったです」

「とにかく洗濯が楽です!干すのも収めるのも近い」

「ここのパントリー使いやすいです」




「門野内さんの引越し経験と
 片付けのプロの視点と
 主婦の目線でアドバイスが欲しいんです」

ご依頼いただいてスタートした
引越し前後でのお家丸ごと片付けサポート


完成したお客様の邸宅は
間取図と完成イメージ図より
遥かにステキな溜息の空間


この状態に仕上げるために
引越し前からの
お客様の頑張りがあったのは
言うまでもありません

*お写真掲載許可済 転載転機禁止

▼お客様

・4人ご家族
(ご夫婦、小学生お子さん2人)
・3DKマンションから3階建戸建てへ



▼ご相談内容

・新築間取りへの収納コンサルティング
・動線チェックのほか、留意点を聞きたい
・引越し前の準備と新居での収納サポート



▼ご提案ポイント

・「子ども部屋まで持っていく?」
 家族それぞれの帰宅動線とモノの配置

・「洗濯モノはどこに収める?」
 使う場所の近くに使うモノを収める収納

・「人もモノも止まらない溜まらない」
 回遊できる収納と間取り

・「暗い、硬い、狭い、届かない、低い」を防ぐ
 収納のカタチ

・「あれ?思ってたより入らない」を防ぐ
 収めるモノを並べて採寸、まとめて梱包






こんな流れで進めました




①うちには誰の何がどれくらいあるの?(現状把握)




お部屋を撮影いただき
点在していたご家族の持ち物の全容を把握して
整理していきました




  

②新居は、誰が何をする場所?使い方を決めましょう



家が広くなる時こそ
気をつけなければいけないのが
使用目的の決まらない部屋や収納

なんでも置けるからこそ
物置状態になりやすい


逆に
「広くなるから大丈夫だろう」
収めるモノと量とサイズを把握しないと
「思ったより入らない」
残念な結果に


お客様とは
サイズ、収めるもの、使い方のすり合わせ
何度もすり合わせしました






ウォークインクローゼット
サイズ、動線確認、配置の確認



引越し前は回転式のハンガーに所狭しと
服が追いやられ押入れの衣装ケースは使いにくく
「ワンピース好きなのに収められない」
と…
ご新居は
オシャレでお洋服が大好きなお客様の服が広々
のびのびと収められ
バッグも一覧できるように



アイランドキッチン

キッチン自体は広くなるものの
アイランドキッチンになることで
吊り戸棚が無くなり、
収納内寸も狭くなることにも注意しつつ

食器を並べながら
何度もシミュレーションをしていただきました






見事なアイランドキッチンに仕上がっていました







③新居で叶えたいことは?

優先順位の整理です


「洗濯を楽にしたい」
干す、畳む、収める、1箇所に








「子どもの物がリビングに散らかるのは嫌」
「テーブルに夫の荷物が出しっぱなしが嫌」

子ども部屋に持ち上がる前の一時置き場として
リビングに収納場所を確保





ダイニングテーブルのご主人エリアに近い場所へ
ご主人コーナーを設置(収納扉の中にも)



▼お客様からご感想を頂戴しました
掲載許可を得ています
---

①門野内を選んだきっかけ

お友達の紹介で門野内さんを知り、ブログなどを見て参考にしていました。
同じ母親、主婦、女の目線からアドバイスを頂けたらと思い間取りがある程度決まった時点でサポートをお願いしました。



②門野内に期待したこと

マンションから戸建てへの引っ越しで、
広くなり子供部屋も新たに作る中で
家族それぞれが過ごしやすくなるように
収納や動線のアドバイスをお願いしました。
・家事をする中でのストレスを減らす
・広くなる家で無駄な動きがあまり出ないよ
あたりを重視しました。


③依頼していかがでしたか?

建築前からサポートに入って頂けたので、
アドバイスを戴きながら現場打ち合わせで細かい箇所の修正をしたりと納得いく形に近づけたと思います。
設計や大工さんなど家造りに関わる方が男性ばかりでしたので、女性ならではのアドバイスが役に立ちました。

広いところへの引っ越しという事もありますが、
綿密な準備のおかげで引っ越し翌日にはほぼ片付いたような感じでした



④どんな方にオススメしたいですか?

新しく家を建てたり、リフォームされる方

収納や家事動線で現状に不満のある方
→物の見直しや、本当に必要なものが何かを一緒に考えて客観的なアドバイスをしてくれます。
家の雰囲気や好みに合わせて色々なグッズも紹介してくださるのでとても参考になりました。
今回のサポートで取り入れさせていただいたものも沢山あり、どれもお気に入り

---



お客様の丁寧な準備の甲斐もあり

見た目の美しさと
機能面も兼ね備えた
素晴らしい邸宅となっていました
(いや、ほんとに一度は体験してほしい空間です)



引越しは
荷物を移動したら終わり
ではなく
家族全員の暮らし方を含めて
計画することが大事です





新居がお気に入りだけで暮せる引越しに
ご興味ありましたら
ご用命くださいね!





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンライン
オウチ丸ごと片付け3ヶ月サポート
 
 











募集中のイベント


▼進まない・続かない・片付かない思考を見える化

えりモンの思考整理コンサルティング



開催日はリクエスト制

場所:zoom オンライン会議アプリ

▶︎お申し込みはこちらから

 





▼著書発売中
 
 
 
 

【無料メール講座】
 
 
 
 
 サービス内容 
 
 

暮らしニスタ 
 
 
 
Instagramではブログと
一味違った世界を繰り広げています。
ぜひフォローおねがいします。
Instagram