小谷城⑥~大堀切~『城ガール隊 スピンオフ 近江攻め』 | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます


長々と書いていますが、まだまだ続くよ小谷レポ!


(前回はコチラ




本丸の後ろには、メインディッシュといっても過言ではない――――








大 堀 切 ~kai遊録


kai遊録
大堀切(複数の写真を結合)



堀切っていうレベルじゃないですよ、コレ!びっくり!



後ろは御局屋敷跡の尾根なので、コンデジでは一枚に収められません。





私の中で『ベスト オブ 堀切』は小田原城の小峯の大堀切なのですが、


これには適わないですわ(=´;ω;`=)ニャン・・



でもでも小峯の大堀切には横矢折れがあるし、薬研堀(V字形)が美しいんですよLOVE






織田軍による小谷城攻めは、秀吉軍が京極丸に進入し、中丸と本丸を分断します。


浅井長政が自刃するのは、その4日後で、大堀切の防御力が垣間見えますおおーっ!!




※後日、資料館で聞いた話によると


「当時の暦では27日の翌日は翌月1日」で、


にらみ合いをしていたのは1日間であり、その間にお市と三姉妹を逃がしたとのことです。





ところで堀切”っていうのは尾根を掘って造るものなのですが、



不思議なことに石垣がありましたビックリマーク




kai遊録
大堀切の下の石垣(東側)




お城に詳しいフォロワーさんに聞いても「それは知りませんでした」とのコメントで、




思わず「やったーー!バンザイ」と大喜びする城ガール隊!



そして驚くディレクターさん・・・。 (笑)





想像図にも、隊員それぞれが持ってきた縄張図にも石垣が示されていませんでした。


降りられるスペースがあったということは、腰曲輪なのかもしれませんね。










次回 中丸はコチラ





おまけうしし♪


kai遊録
小峯の大堀切(小田原古城)