小谷城④~赤尾屋敷・桜馬場~ 『城ガール隊 スピンオフ 近江攻め』 | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

ここ2~3日の日記にコメントくださった方、返信が滞ってましてスミマセン。


旅先からスマホで返信しようとしたのですが、何回も強制終了になってしまいました。


今日中にコメントしますので、見てやってくださいaya





小谷城攻めレポ行きまーす!


(前回はコチラ



 

kai遊録
現地案内板(加工&加筆)





御馬屋のすぐ脇に“首据石”がありますが、


お墓の類になるので、写真掲載は端折ります。



【首据石の説明版 要約】


「初代 浅井亮政が敵方に内通していた家臣の首をさらした石」



このときだけなんですかね、首を据えたのってポリポリ


ドラマでよく出てくるルミノール反応液を使ったら、青く光るかなぁ?





この脇の道を行くと“赤尾屋敷”です。



家臣団屋敷は清水谷にあるのに、赤尾清綱さんだけ城内にあるんですね。


そしてここが浅井長政自刃の地でありますアーメン




ググってみたところ、赤尾さんは浅井三将のひとり赤尾城の城主とのこと。



他2名の雨森清貞さん(あめもり きよさだ)と海北綱親(かいほう つなちか)さんの


屋敷跡(の看板)は清水谷にも見当たりませんでした。





奥の腰曲輪はみつけたのですが、虎口は手前だったのか~Me



kai遊録



kai遊録

腰曲輪








kai遊録

黒金門



ここは通らなかったので、門の礎石を確認するの忘れていました。




「ここを通らずに、どこを通って大広間に行ったんだ?顔 じー




そんな声が聞こえてきそうな、聞こえてこなさそうな・・・汗




kai遊録

大広間 説明版(加筆)



図の竪堀を見たくて帯曲輪沿いに歩いていたら、大広間に突入していましたMe




帯曲輪に下りる道があってもよさそうなんですけど、見当たらなかったですMe



kai遊録   kai遊録

帯曲輪




kai遊録

城址碑





次回はコチラ