小谷城①~資料館~ 『城ガール隊 スピンオフ 近江攻め』 | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

2012/5/31(木)の小谷攻めレポ行きまーす!



何回か通知したので、ご存知の方もいるとおもいますが、


この日は城ガール隊の取材がありました。



kai遊録




もともとは私含め3~4名が「小谷城に行こう」と、


単純に城攻めオフ会を計画をしていただけでした。


その計画を進めているとき取材の依頼があったとか。



ただのオフ会がTV取材に繋がるとは世の中すごいですねびっくり




城ガール隊の近江攻めプランは3日間


1日目 小谷城


2日目 近江八幡城、安土城


3日目 観音寺城、和田山城、北ノ庄城



このうち取材が入ったのは1日目と3日目。


奇しくも両日とも私が参加する日でしたブツ(私は2日目不参加)




ともあれ、1日目の小谷レポまったり行きまーすaya

・・・・の前に、雑談。



私は米原駅で拾ってもらったのですが、



米原でコンビニでお昼を調達しようと思ったら、


西口にも東口にもコンビニがありませんびっくり!



駅員さんに聞けば「構内にはあるけど、歩いていけるところにはない」とのこと!



新幹線(ひかりとこだま?)停車駅なのにコンビニがないとは!


構内もトイレもとってもキレイなのにっ!!



先日教えてもらった「どん兵衛 西日本味」もGETできずじまいチエッ(石蹴り)




かなり話がそれました。




さて、まずやってきたのは“浅井歴史民俗資料館”


(HPはこちら 浅井歴史民俗資料館



kai遊録

2012/12/2まで「長浜戦国大河ふるさと博」の

「戦国大河あざい館」として展示を行っているとのこと



ニコニコ。「館内の案内をしましょうか」と声を掛けていただいたのですが、


小谷城登城のため、パパーッと10分程度しか聞けませんでした。


平日の朝一だったから、マンツーマンでいろいろお話聞けたでしょうに、もったない



声を掛けてくださった方、HNお市さんのブログはこちら(お市のブログ




kai遊録
小谷城のジオラマ



ここで小谷城のパンフレットを購入することができます(\350-)地図







次に向かったのは日本100名城のスタンプがある“小谷城戦国歴史資料館”


(HPはこちら 小谷戦国歴史資料館



写真撮り忘れました・・・。



浅井長政(だと思う)の花押スタンプも押せますよスタンプ



こちらでも「案内しましょうか?」とお声をかけていただきました。


ああ、なんともったいない(><、)



パパッーと展示物を見て、いざ出陣です!




次回 小谷城②はコチラ