おはようございます~♪(・∀・)ノ


今週は梅雨を忘れて猛暑が続きそうな予報です。
少し涼しい?ところでお仕事してきます。
( *´艸`)


今日もよい1日になりますように☆



【今日のレシピ】
食器鶏肉と夏野菜のトマト浸し
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


我が家には珍しい「鶏もも肉」のレシピです。

( *´艸`)




新刊のレシピ本つきお試しセットに入ってる食材をたっぷり使って、

この時期らしい、

さっぱりとひんやりとした主菜にも副菜にもなれるおかず作りました。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

モバイルの方はコチラ →→ http://www.oisix.com/sc/chori1306_mb



鶏もも肉、なす、きゅうり、そしてかぼっコリー。

かぼっコリーは、店頭でなかなか見かけない野菜ですが、

食感はシャキッと!甘味は通常のかぼちゃよりもありません。

かぼちゃ苦手さんにはオススメかも。^^



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


鶏もも肉の脂も利用して、少ない油で揚げ焼き。

鶏肉を焼いたあとに、野菜を炒めて、美味しいエキスを野菜に移しました。


トマトは火を入れず、のせて浸すだけ!


甘味と酸味が鶏肉とほかの夏野菜をさらに美味しくしてくれます。


汁がまた最高!
(*´з`)


これは、ごはんにかけるか、そうめんにからめるか!

悩むところです。
(/ω\)



食器鶏肉と夏野菜のトマト浸し
材料費(目安):590円・1人120円 (調味料含む 野菜除く)
 材料 <4~5

鶏もも肉---1枚
なす---2本
きゅうり---1本
かぼちゃ(かぼっコリー)---220g
にんじん---1本
トマト(M)---2個

∟しょうゆ、砂糖、酢---各大さじ1・1/2
酒、塩---各少々
油、薄力粉---各適量

 作り方

下準備
・鶏もも肉はひと口大に切る。
・なす、きゅうり、にんじんは斜め切りにし、かぼちゃは薄切りにする。
・トマトは薄切りにする。
・Aを合わせる。

1.鶏肉に酒、塩をふる。野菜に塩をふる。なすときゅうりは汗をかいたらもみ、水けをしぼる。
2.フライパンを熱して油を入れ、薄力粉をまぶした鶏肉を入れて焼く。保存容器に取り出す。
3.油をとらずに同じフライパンになす、きゅうり、かぼちゃ、にんじんを入れて炒める。火が通ったら【2】の保存容器に入れてひと混ぜする。
4.【3】にトマトを並べてのせ、Aを回しかけてラップをぴったりとして軽くなじませ、粗熱がとれたら冷蔵庫で味を含ませる。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


なすときゅうりは塩もみして、水けを出します。
適度な厚さがあるほうが、食べ応えも満点に!




食器課題の餃子
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


9月の課題のレシピ製作です~。


9月が旬の野菜をたっぷり入れました。



その野菜が苦手なちょり。


でも、餃子が好きなちょり。





超バクバク。


(やった!やった!!やった!!!)




「ねぇ、これ、○○○が入ってるんだよ。すごいね!パクパク食べれちゃったね!」



って言いましたら、



(これを機に大丈夫なんだー!ってなるといいなー的な夢をみる)








ち 「   えっ!!?? 





わからなかったーーー!!   でも・・・・・








言わなくていいのに。。。。






( ;∀;) 


そっか・・・言わんでいいのか・・・。



克服もできちゃう美味しい餃子♪ リピ決定だ☆☆




食器ごま豆乳マヨネーズ
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba



豆乳マヨネーズを週1ペースで、作ってる方が、

(親戚さんっていいます)




「ごま入れると美味しいの!」って言うもんで、



ごま入れてみました~~~。




ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba



主「これの方が好きかも!」と高評価!



マヨネーズってよりは、ごまドレッシングに近い味に変身する。


と、思います。

(私的に)




ちょりが掘ってきてくれた「ちょりいも」にかけて。



アツアツだったから、ソースになりました。


( *´艸`)



>> 豆乳マヨネーズ



あとは、、昨日ご紹介した【ささみのタンドリーチキン】。

調味料の再確認。
ささみの大きさがバラバラなことが判明したので、少し弱めにしました。
味の調整はあとからどうぞ。



あとは、ごはんと大根とえのきの味噌汁でした。



美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪






食器プチ育児日記
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba





三脚で撮りました~。






(カメラがそんな状態だったもんで)




すっかり寝入ってます~。



(@ ̄ρ ̄@)zzzz




月・火・水 は、雨が降っていなければプールがあるのです。


アンパンマンのプールバックが魅力的なのか、
プールに入るのが好きなのか、


定かではありませんが、とにかく ハッスル してると。





大ハッスル であると。








ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba




なるほど。



(二の腕やる気~)



今日もありがとう~♪

レシピブログへ 人気ブログランキングへ

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆



+++++++++NEWお知らせNEW++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
JAパールライン福島パールライス事業部ブログ~期間限定執筆~ レシピサイト「Nadia/ナディア」いつもの食卓を少し特別に
ドール やさいのおかずシリーズ ヤマキ×レシピブログモニター応募

はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOKうま塩うまだれごはん  あと、もう一品レシピ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++