おはようございます~(‐^▽^‐)ノ
さーて1週間スタートしました!
今週は、バレンタインweekでもあるので、スウィーツ系を多めで・・・♪
バレンタイン前に色々とチョコレートものを作るから、
実際当日になるといらなかったりする・・・ちょりパパ、ごめんよ。(。-∀-)ノ””

ちょっと前になるけど、晩ご飯のレシピからです。
今日は画像多めですよ~。

食器今日のレシピ
ちょりまめ日和
魚介を入れずに、磯&海の香りが漂うやわらか~すぎるポテトコロッケ。
クリームコロッケは、ちょっと面倒。でもやわらかいコロッケがいい。
そんなときにピッタリです。
私の痒いところに手が届くあの食材で・・・。(。-∀-)ニヒ♪

ちょりまめ日和
はんぺん!!あーーなんて使い安い(易いとかける)のでしょう~~~♪
先日テレビでご紹介させてもらったチヂミしかり、ほんと私の大好きな食材アイテムです。
切ったらクニャっとつぶれてしまうやわらかさ。ふんわり磯の香りが漂います。(´▽`*)

食器究極やわらかポテトコロッケ
材料費(目安):140円・1人70円
材料 <2

はんぺん---大判1/2枚


じゃがいも---2個(240g)
牛乳---大さじ2
青のり---大さじ1/2
塩---小さじ1/2

薄力粉、水、パン粉---適量
揚げ油---適量

作り方

下準備
・はんぺんは縦長の半分に切り、4枚に薄切りにする。(計8枚にする。)
・薄力粉と水を同量で溶いて、衣2を作る。

1.じゃがいもに切り込みを入れ、ラップをしてレンジで約4分加熱する。
2.じゃがいもの皮をむきいてマッシャーでつぶし、牛乳、青のり、塩を加えて混ぜる。8個に丸める。
3.2をはんぺんで巻き、薄力粉をまんべんなくつける。
4.衣2にくぐらせ、パン粉をつける。
5.180℃の油でカラっと揚げる。

プロセスカットの画像を消しちゃいました・・・T△T ううっ・・・


食器この日の晩御飯
ちょりまめ日和
・究極やわらかポテトコロッケ
・鮭の塩焼き
・キャベツの千切りとミニトマト
・しらすのせごはんと厚揚げ汁

定食だわ~。コロッケ定食。的な晩ご飯です。
この日はちょりが、オチ寸。
久しぶりだったな~~~。

ちょりまめ日和
揚げ物の時の残りの衣を使って・・・ちょっとおつまみ。^^

残りの衣全部に粉チーズ・ガーリックパウダー・乾燥パセリ・塩・こしょうを入れて混ぜるだけ。
水分の調節をして棒状にして揚げるだけ。

薄力粉の割合が多いと、カリポリっと。
パン粉の割合が多いと、ふんわりと。そのときの残り具合で変わります。^^


食器昨日の晩御飯
ちょりまめ日和
・いか揚げの黒甘酢からめとトマト
・かっぱ巻き
・白菜と鶏だんごのはんぺんスープ
切り干しガリ

毎週のようにお休みのお昼は何がいい?とちょりに聞くと
「おすし」と返ってくるから・・・。

週末の夜は、かっぱ巻きの登場率が高くなることでしょう~。
かっぱ巻きってところが・・・なんともね。ハハ
梅干しとごまのごはんで。酢飯作りも省く・・・こりゃ、寿司かいな。


食器昨日のランチとプチ育児日記
ちょりまめ日和
ちょりミスドにはまる!!

いや、、、ドーナツにはまっているのか、あのパッケージにはまっているのか。
さもなくば、

「みすた~ど~なっつ♪ ふぅ~(だか、フォ~だか)♪」の音楽にはまっているのか。

とにもかくにも、この日ちょりにドーナツをお願いされて久しぶりに買いました。
お昼の前に食べ、ご飯の後車の中で食べ。

夜も食べようとして、発見!!
ちょりの糖度のレベルを認知!!

ポン・デ・リンク ○
チョコリング ○
オールドファッション ×

なんとも分かり易い・・・┐(´ー)┌
甘さレベルの壁を私は知った。
そう、まさしく私と好みが一緒~~~~♪

その中で1人
「ガッツリ甘いのがいいんだよな~。クリーム入ってるのなんで1個もないの?」
そうぼやいたお方が1人いらした。
(そりゃ、選んだのは私とちょりだから、フゥ~♪)

ちょりまめ日和
前日にあれほど食べ過ぎたというのに・・・

行ってみる。バイキング~♪
柿安さんに行くのは何度目かな。
美味しいですよ~。一番美味しかったのは、麻婆豆腐だったね。ってちょりパパと。笑

ちょりまめ日和
意外と辛めだったカレー。

ちょりは、「かれーだ~」って喜んだけど、
その辛さに、ごはんばかりがススム君。^^



食器Special Thanks!いつもありがとう☆
日々のつくレポ報告、レシピ本の紹介、買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます。

応援お願いします~(´▽`*)ノ
レシピブログへレシピブログへ 人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


ちょりまめ日和コラボ Oisixおためしセット
ちょりまめ日和