オーケストラ日記ブロカートフィル0720 | まりものまりちゃん

まりものまりちゃん

バイク(Kawasaki W800とYAMAHAセロー250,トリシティー125)に
音楽(クラッシック)と楽器演奏(バストロンボーン)の好きな67年式おやじのブログです。
年甲斐もなくChubbiness応援してます(*´ω`*)

皆様こんばんわー


最近さぼりすぎですね( ^ω^)

何だかペースダウンしてしまいましたが、頑張って書きますのでよろしくお願い致します。


さて、アンサンブル錦も終わり9月のブロカートフィル、11月のしなかんにむけ頑張っています。

楽器も錦で使用していたBach50B2GLからレッチェSL570にスイッチ、マウスピースは門脇モデルにしようかモデルチースリックにするか悩み中です。


さて、1ヶ月ぶりのブロカートフィルは吉川先生が遅れるため代わりにN響バイオリニストの白井先生がタクトをとります。

あたりまえなんですが、弦に対する的確なアドバイスや歌い方、さすがです。こちらも勉強になります。


そして吉川先生が到着しバトンタッチ、今度は管楽器が重点的に指摘を受けます。

大変なのですがやはり楽しいですね( ^ω^)


休憩時間、吉川先生から錦の感想を聞かれました。ちなみに先生は演奏旅行中で来られなかったのです。

フラッケンポール、聴いた感じが軽いから少しあなどっていました。軽い曲を軽くやるのは難しいです。


と、答えると


あー普通の四重奏じゃなく、「ポップスウィート」やったの?あはは、あれ難しいよ。


だそうで・・・・


そっか、むずかしかったんだ。

苦労したもんなー