緑の梅ケ枝餅 | 福岡県小郡市 クリエイティブパーソナルカラー そらいろ舎 あなたのままを光らせよう☆

福岡県小郡市 クリエイティブパーソナルカラー そらいろ舎 あなたのままを光らせよう☆

色やイメージ・セラピーを通して素敵な未来を創造するお手伝い☆あなたのライフスタイルを思い描く方向へと後押しします!また個人向けビジネスツールを制作。持っているイメージと目指したい結果を大事にしています。現在は2歳の息子の子育て奮闘。9月第二子出産予定。

色と自然で元気をチャージしよう☆七夕の里・小郡より♪-SA410757.jpg



知らなかったぁ~~~。
5年間も、太宰府で学生ライフを送っていたのに。。。
あんなに、太宰府行っていたのに。。。
梅ケ枝餅やさんの子もいたのに。。。

県外の人も多いので、ちょっとだけ説明。
梅ケ枝餅は、太宰府天満宮の参道で売られている、黒餡の入った焼きもちです。
由来は、菅原道真が亡くなってから、住んでいた「榎社」(太宰府からちょっと離れてますが、西鉄二日市と都府楼駅の間の車窓からちらっとみえます)の梅の枝に、お餅をさして供えられていた事から…
だったかな。

これが、美味しいんですよ!
太宰府に行けば、必ずと言っていいほど食べます。

毎月、25日だけ、
緑色の梅ケ枝餅が売られているんだそうです。
今日もらっちゃいました♪

よもぎの香りがとっても良くて、美味しかったです。
なんだか、春が待ち遠しくなる香りでした。
子供の頃は、よもぎを摘んで饅頭とか作ってもらってたな~。

緑の梅ケ枝餅の事知ってたら、かなりツウですよ(笑)

また食べたいです。
ごちそうさまでした☆