ピアノ伴奏 | 日本復帰生活雑記帳

日本復帰生活雑記帳

海外生活30年からの日本帰国。
日本生活に再び順応すべく奮闘中

今週木曜日がいよいよ学校のウインター・アート・ガラ(冬季発表会?って感じ?)。
ナナはバンド演奏と劇に参加、私は例年通り(うわ、いつの間にか恒例になってるっ)合唱のピアノ伴奏。
タロウは別の日に小学校の発表会で皆の合唱に合わせてギター伴奏を弾くのでそれぞれに練習中。

ピアノ伴奏ももう3年目になるわけだが、毎年ビギナークラス(7年生)を見ていると面白い。
各学年によってほんとにカラーが違って、派手な女の子の多い学年がいたかと思えば翌年は
勉強が出来ておとなしくて真面目な学年だったりして。
ちなみに今年は真面目な学年なので、授業もやりやすくてはかどるので楽しい。
去年はひどかったのよ・・・これが・・・・。もー全然集中しないしお喋りばっかりで。
今年はその学年は8年生になってアドバンスト・グループにいるわけだが
(7年生だけが初心者グループとして別で、8~12年生は一緒のグループ)、
去年どーしよーもなかった生徒たちは今年合唱コースを選択してないので良かった。

でもなんか、いい子達の学年と問題のある学年って交互に来るような気がしない?
先生にしても、やりやすい学年と扱いにくい学年とあるんだろうなあ。

クリスマスソングを7曲伴奏するのだが、どれも単純な繰り返しの伴奏なので楽。
ベテランズ・デイの勇壮なマーチ曲を弾くのにくらべたらこりゃ幼稚園のお遊戯レベルだわ。
複雑なアレンジじゃなくて良かった。

これが終わったら一段落だ。



☆     ☆     ☆

昨日・・・ニューヨークスタイルステーキ、マッシュドポテト、野菜スープ

今日・・・エビ焼売、Tilapiaのフリッター、ブロッコリーのフリッター、ロメインレタスのサラダ、肉そぼろ、かき玉スープ