被災地支援 | 日本復帰生活雑記帳

日本復帰生活雑記帳

海外生活30年からの日本帰国。
日本生活に再び順応すべく奮闘中

子供の同級生のお母さんが、被災地へ送る物資を募っているとFacebookにポストしていた。
当座必要な物資のリストを見て驚いた。

we're working to collect the following today: Gas cans full of gas, bar chain oil for chain saws, two cylinder engine oil and lots of CASH.

ガソリンはわかるが、チェーンソー用のオイルや2サイクルエンジン用オイル(芝刈り機などに使う)ってのが
いかにもアメリカ・・・。
日本じゃ思いつきもしない物資だわ。

そういえばチェーンソーというのはどこのご家庭にもごく普通にある工具らしく、
ラジオでも「被災状況をEMA(Emergency Management Agency)がチェックしにいきますので、
チェーンソーなどで倒れた木を片付けるとかしないで待っていてください」と言っていた。
だからジェイソンの凶器はチェーンソーだったのかー。
日本で見てた時、「なんでチェーンソー?そこらへんにあるもんじゃないだろに」と思ってたが、
「そこらへんにあるお手軽な凶器」だったわけね。
日本なら出刃包丁ってとこかしら。


ところで昨日のロイヤルウエディングを見ていて本当にフェアリーテールの
「They lived happily ever after.」という幕切れを思い出したが、
それでまた思い出したのが西原理恵子の書いてたひとこま。

「ディズニー映画を見に行ったら、映画館中の女の子達がお姫様と王子様のキスにうっとりしてた。




こっからが 色々あって 坂道なのよ



・・・・・お、重すぎる・・・・・それ、言っちゃだめよお母さん。




☆    ☆    ☆

フィレミニヨンステーキ、パルメザンチーズのリゾット、アスパラガス、ミックスグリーンのサラダ
ゴートチーズのBrieとフランスパン