【鉄道 White&Black 乗り比べ♪】Vol.1026 | philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ

philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ

知的好奇心の探究カフェ~人間哲学の散歩道~

こんにちは、philosophiaキャップです。にひひ


今日は、昨年秋に社員研修旅行で行った記事です。


鉄道で<White(白)>と言えば、新幹線ですね!




今回は、8:31博多発-鹿児島中央行の<みずほ601号。(N700系)>で、


熊本駅まで乗車します。





車内は、「寛ぎと安らぎ」をテーマにした木目調のインテリアです。





和を意識した市松模様のデザインです。




座席は、従来の自由席と違ってかなりゆったりワイドで


足元もひろびろです。音譜




あっという間の30分ほどで、熊本駅に到着です。


トイレ休憩のベンチには、こんなものが…目




<たたみ童子>だそうです。なんだかほっこりしますね~。


乗り換えのために、在来線ホームに移動します。




9:44熊本発-人吉行の<SL人吉>に乗車します。


そうなんです、Blackと言えば蒸気機関車ですね!


すでに入線しています。


こちらは、客車の最後尾車両。





先頭車両は、力強く黒光りしているSLの顔




横から見ると動輪が3個ですからC型ですねひらめき電球




観光SL人吉号は、発車前に専用ボードで記念撮影カメラもしてくれます。クラッカー




乗車すると、



    

運行ルートの案内板とミニチュアのSLがお出迎えしてくれて


旅気分を盛り上げてくれます。アップ


車内もレトロ感満載です。




ここも記念撮影ポイントですね。





通称<86>と呼ばれているそうです。(笑)





旅の続きは、次回へ


challenge→change→chanceの精神で!



アメブロのペタの代わりに下のボタン「読書備忘録」を


クリック応援フラッグしていただけると嬉しいです。にひひ



ブログ村、ジャンル別ランキングに参加していますアップ


今日の記事が「いいね!」と思った方は、


応援フラッグクリックをお願いたしますお辞儀


     

      ダウン   


にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
  
にほんブログ村