【コヴィー博士講義 第2日目⑤】Vol.480 | philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ

philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ

知的好奇心の探究カフェ~人間哲学の散歩道~

おはようございます、philosophiaですキャップ




先週に引き続き、スティーブン・R・コヴィー博士の


The Best of Dr.Covey第2日目について


綴っていきながらシェアしたいと思いますビックリマーク


今朝は、コヴィー博士の講義内容からですメモ青字


ダウン


引き続き「公的成功」についてのお話です。



そのためには、私的成功(依存→自立)という土台、


自分自身の安定性とオープン性が必要になる。



一昨日は、


「傾聴」


についてでした。



今日は、


「効果から偉大へ」


についてです。



『7つの習慣』は、ある意味で


効率から効果へ」でしたが、



philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ

『第8の習慣』とは、副題にもあるように


「効果から偉大へ」です。


:From Effectiveness to Greatness




そのためには、ボイス(内面の声)を呼び覚ますこと。


では、ボイスとははてなマーク


ダウン

次の4つの円をそれぞれ考えてみてください。


才能:一番得意なこと(強み)は何か?


ニーズ:周囲のニーズは何か?


良心:何をなすべきか?


情熱:本当にやりたいことは何か?



ダウン

それぞれの4つの円が重なる部分が


あなたのボイス(内なる声)です。



では、次の文章に当てはめてみてくださいメモ


ダウン


ボイス(内なる声)とは、


世界(周囲)に○○があり、


あなたにその○○があり、


あなたの○○を掻き立て


あなたの○○が成すべき正しい事柄であると語りかける


個としてのかけがえのない意義です。



つまり、第8の習慣は、


人間のより高い次元の才能とモチベーションを開発し、


情熱をもって遂行し、最高のパフォーマンスを得ながら、


大いなる貢献を果たすこと、です。




今回の”The Best of Dr.Covey”セミナーに参加して


初めて公的成功にもステージがあることがわかりましたひらめき電球



知識社会においては、一人ひとりが「管理パラダイム」から


パラダイム・シフトし、それぞれの尊厳・価値を認め、


お互いの力を解き放すような組織やチームの中で、


仕事を通じて自己開発し、自己実現できるようになる、


ということを学ぶことができました合格



約3週間にわたり、”The Best of Dr.Covey”の内容に


お付き合いくださいまして、ありがとうございました。


また自分自身の復習と読者のみなさんにシェアできたことに


感謝いたします感謝



明日からは、以前の「読書備忘録」スタイルに戻ります。


今後ともよろしくお願いいたしますニコニコ