ベランダを坪庭に | 小さなお庭の物語

小さなお庭の物語

自然が好きで、土いじりが好きなデイジーです。
年齢を諦めない・夢を諦めない姿勢で一歩づつ前へ進んで行こうと思っています。 
一つの種から小さなお庭の物語が始まります。
さあ、はじまりはじまり!!

こんにちは、小さなお庭のデイジーです。

今日は寒いですね。 焼酎のお湯割りがおいしい季節になりました。




昨日は、ベランダを坪庭にというご依頼のお仕事をしてきました。

施主さんは、原料にこだわって美味しい美味しいパンをオーダーメイドで作っている、パンサロンマリコ


お客様がいらっしゃる応接室の前のベランダに和風な庭園をつくりました。

今回も助けてくれたのは、イケメンだけれど、気持ちは古風で、江戸時代の侍姿が似合いそうなY造園さん。


なるほど~~ という目からウロコ目の技がたくさん見られていいお勉強になりました。


きっちりと手を抜かない姿勢には、いつも頭が下がります。



わたしは和風な寄せ植えを二つ作って置かせてもらいました。


↓ こちらは、 ウメモドキが主役の寄せ植えです。


  調べたら、ウメモドキはモチノキ科なのですね。

  モチノキ科とは思えないほど、薄くて、きれいな薄緑の葉っぱ。

  ウメモドキの名前の由来は葉と枝振りが梅に似ていることからつけられたんですって。

  葉が落葉した後も、赤い実は枝に残って、長く鑑賞できるようです。



小さなお庭の物語-ウメモドキ


ここは、とっても小さなベランダなのですが、前方には、沢山の木々が植えられていて、とってもいい眺め。



小さなお庭の物語




小さなお庭の物語

先日作った苔玉 をころんころ~んところがして完成!


(水鉢に水を張って、 モミジの葉をうかべる予定だったのに、忘れてしまった汗


  ↑ いつも、なにか忘れるしょうがない私 ダウン



ご主人にも、大変喜んでいただけました。


完成後には、お昼に美味しいパンとサラダとスープを用意してくださり、

この坪庭を見ながらの豪華なお食事となりました。



お仕事をさせてもらって、こんなに幸せな気持ちになるなんて、事務職をしていた頃には考えられないことです。


人と人の縁、 気遣い、  温かい気持ち、   などなど、

いろいろなことを感じています。



パンサロンマリコのこれからの繁栄を祈るばかりです。 食パン食パン食パン