収穫物でイタリアン | 小さなお庭の物語

小さなお庭の物語

自然が好きで、土いじりが好きなデイジーです。
年齢を諦めない・夢を諦めない姿勢で一歩づつ前へ進んで行こうと思っています。 
一つの種から小さなお庭の物語が始まります。
さあ、はじまりはじまり!!

昨日は仕事がお休みなので、のんびりしていようと思ったのですが、しばらく行っていなかったハッピーファームが気になっていたものですから、作業をしてきましたよ。♪


私は会計役なので、 お金の受け渡しがあったりで、 そうそう休んでもいられないんです。 


そうしたら、あたらしい会員が4人も増えていましたよ。


少ない会員で広い畑の作業は大変でしたので、 大歓迎! 

これで私も気兼ねなくお休みができます。 

誤解のないように。 

農作業は大好きなのですよ、週一の3時間だけの作業、それが、私には合っているの。



今日の収穫物は、

ソラマメ、 キャベツ、 紫たまねぎ 


にんじんとカブ (間引きをしたの)


チャイブと ルッコラ と チコリ  (ワタシノハタケの)  でした。 ♪♪♬♫



私、家のことはきちんとできなくて、全然いい奥さんじゃないけれど、

家事で一番すきなのは、 お料理かもしれない。 

っていうか、食べることが好きなだけだけどね。


で、きょうは、収穫物を使ったイタリアンにしました。


↓ ソラマメのパスタ


小さなお庭の物語-ソラマメのパスタ



↓ 紫タマネギとルッコラのサラダ  &  キャベツのグラタン 

小さなお庭の物語-サーモンとルッコラ


そして、昨年11月に 作ったザクロ酒を添えて。

そのときの記事はこちら


ほんのりピンク色であま~いお味。

ロックで飲むのがお勧め!


小さなお庭の物語-ざくろのお酒




スーパーには青梅が並び始めましたね。


早速買ってきましたよ。 ♪


大好きな青梅をみれば、心がうずうず、梅仕事のスタートです。


まずは、これから梅酒をつくります。


次は、 梅シロップ、小梅のかりかり漬け、 南高梅で梅干作り。


と作りたいものは沢山あるのだけれど、計画どおりにいくでしょうか。  


6月は、 土いじりをちょっとお休みして、 梅と戯れたいとおもっています。


だって、あのあま~い香り、 もうたまりません。  ラブラブ!