ママ友と寄せ植え教室 | 小さなお庭の物語

小さなお庭の物語

自然が好きで、土いじりが好きなデイジーです。
年齢を諦めない・夢を諦めない姿勢で一歩づつ前へ進んで行こうと思っています。 
一つの種から小さなお庭の物語が始まります。
さあ、はじまりはじまり!!

こんばんは。


今日はママ友宅の駐車場で寄せ植え教室でした。


ママ友って、 子供が赤ちゃん ~ 小学生 くらいまでかな  て思っていたけれど、 高校生のママ友もありなんですね。

それも、これも、娘が一生懸命部活に励んでくれたおかげ。

あちこちのステージに応援に行かせてもらったおかげ。  娘に感謝です!!



で、生徒さんは4人集まってくれました。


こんな素敵な寄せ植えが4つ出来上がりましたよ。 音譜



小さなお庭の物語-川和の母達



小さなお庭の物語-ペンステモン


使った花材は、 


・ペンステモン エレクトリックブルー

・アンゲロニア

・ワイルドストロベリー

・タイム フォックスリー

・ヘデラ



ペンステモンのブルーが涼しげでしょ。

でも、どれも、暑さと蒸れに弱いものばかりだから、ちょっと心配。


うまく、この梅雨を乗り切ってくれますように。

それには、切りもどし、 隙バサミ、  長雨にあてない   としつこいくらいにお話しました。



と、その後は、レストランのフルコースのようでした。

パスタにスープに、サラダにピッザ。

食後のケーキは3種類。


み~~んな手作りです。  って私の手作りはなにもありません。 あせる


すっかりごちそうになってしまいました。


おいしかったなぁ。 アップ  




小さなお庭の物語-Piza

小さなお庭の物語-ケーキ

小さなお庭の物語-ミントティー


↑のハーブポットいいでしょ。 1.2L 入りですって。


次の自分へのご褒美に こんなの、購入したいと思います。






ランチ、& ティータイム 付き 寄せ植え教室と、なんとも贅沢なお教室になりました。


皆様、本当にお疲れさまでした。


花をいじって、お話を沢山して、美味しいものを沢山いただいて、

昨日とはうって変わって、元気回復したデイジーでした。


単純な私でごめんなさい。