松田さんのお話会 第二回 後編 | 心のエステでセルフラブを育てるセラピスト♪ちえ

心のエステでセルフラブを育てるセラピスト♪ちえ

セルフラブを育てる、心のエステ、心のデトックスで自分を愛せるようになる、 
そんなセッションをしています。 
EFT(JMET)トレーナー 
Matrix Reimprintingプラクティショナー
(感情解放)
産業カウンセラー
OADセラピスト

☆前編はこちらからどうぞ☆


松田仁さんのお話会 第二回後編です。

最初にお断わりしておきますと

私の記憶は

私のフィルターを通して編集され

歪曲され

ついにはとっ散らかっております。。。。。

なんかもうすでにあんまり覚えてない(涙)


============================================



「私」って だれですか?


「私」は、松田仁です………という説明は、

同姓同名もいるし、

それに、もし、改名したら?別人になる?

(ならないよね。)


「私」は、○○の妻です、○○の夫です………

もし、離婚したら?

(別人になってしまうわけではないよね。)


つまり、人との関係性をもってアイデンティティを証明するのは、ムリがある。


「完璧な辞書は詐欺だ」というハナシがあります。

○○の意味をひいたら、□□と書いてあって、□□の意味をひいたら、△△と書いてあって、

△△の意味をひいたら、○○と書いてある…というのは…

これだと、ずーっとぐるぐるしちゃうでしょ。


または、

私は、【私が私だと思っている存在】です、という定義は???


僕が、酔っぱらって、もし、和葉さんに抱きついたら、許してくれます?


和葉さん:「え?うーーーん…うぅぅ~~~~~~~~ん………(真剣に悩む)」


(……何やら真剣に悩んでるからハナシを元に戻そう……)

酔っぱらったその瞬間は「僕」であって「僕」じゃない、という言い訳が通用するか?


または、居眠り運転は?

(その瞬間は、「私だと思っている存在」としての自覚はないよね。)


または、DNAは?

唯一のモノだと思うかもしれないね。

まぁ、あんまり、DNAをアイデンティティにしてる人はいないと思うけど……


でも、これだって、クローン人間を作ったらどうなる???

全く同じDNAの人間を、理論的には作る事は出来るわけだ。


じゃあ

「記憶」「経験」についてはどうか。


もう10年か20年くらい前かな?

アメリカで、セラピー業界では有名な事件があって、

ヒプノセラピーをうけた女性が、


(注:ヒプノセラピーとは、超ザックリ説明すると、催眠療法で、潜在意識を探って問題の原因を見つけていくセラピー。

通常は、顕在意識が8割、潜在意識が2割、と言われているが、

ヒプノセラピー中は、その割合が逆になってると言われている。らしい。)


「幼少期に父親から性的な虐待を受けた、その事で人間関係が上手く行かない」

という記憶が出てきたんです。


そして、それが裁判になった。


が、その記憶に矛盾があり、父親は無罪。

(記憶も体験もアテにならない………)


めも。

「意識」を扱うのであれば、絶対読んだ方が良い本は「ユーザーイリュージョン」


臨死体験について

立花隆さんの「臨死体験」という本に、ケーススタディーがいっぱい載ってます。

☆肉体が死んでも魂が続いていく説

☆脳内現象である説

が書いてあるんだけど


西洋人は、臨死体験で、イエス様やマリア様と出会う事が多く

東洋人の臨死体験には、あまりマリアとか出てこない………

つまり、その人の文化に影響を受けるので、脳内現象ではないか?説にちょっと寄ってる感じの結論。


あと、体外離脱(幽体離脱)もね、

側頭葉への刺激で出来るんだけど

(これにビックリした…側頭葉に電気刺激して幽体離脱出来るんだ…私はやりたくない)


「体外離脱して、となりの部屋に行ってみて下さい、何がありましたか?」

という質問をするとね、あまりスコアは良くないんです。

でも、まれに、「どう考えても知るハズがない」事を、知るケースもあります…

が、これは、体外離脱しなくても、チャネリングで説明出来ちゃうから、ちょっとね……。


あと、「生まれ変わりの村」というのがあると言ってる人がいて、

その村には、前世を覚えている子供が産まれてくることが、わりと多い…というハナシ。

その村の人いわく、

「生まれてくる前に、スープを飲むと、前世の事は覚えてない」

スープをこぼしちゃったり、

あまのじゃくで、飲んだふりして飲まなかったり

何かのトラブルで、スープが回ってこなかったり、して

前世を覚えている子供がうまれてくる、というお話。

(この村でしか、その話はないから、ちょっと根拠が弱いんだけどね)


ミシガン州立大学…だったと思うけど

大学で、実験でね、

とあるアンケートを行った。

細長~~~~い廊下の端っこの教室でアンケートを書いてもらって、

細長~~~~い廊下を逆の端まで歩いてって、そこの教室に提出してもらいました。


その長い廊下の途中には、被験者には知らされていませんでしたが

(アメフト部とか?の)筋肉モリモリのコワイ感じの人が立ってて、


被験者が近づいてきた瞬間、廊下にあるロッカーをガッシャン!!と引っ張って

「チッ、うぜぇ野郎だな」と言うんです。


そして、提出したアンケートの内容は実は全く意味がなく

意味があったのは

アンケートを提出した時の、被験者の怒りの感情

怒りが、どの程度であったか?を調べていた実験なんです。


どんなパラメータが、結果に影響を及ぼしたと思います?


私:「性別とか年齢とか?」


いえ、実は 出身地なんです。


アメリカの南部は、名誉・プライド・誇りを重んじる文化。なので、バカにされたと思うと、もうすごく怒りまくる。

一方、アメリカの北部は、何かあってもチャカして笑う傾向がある。感情のパターンとして。

(感情さえも、私たちは文化的刷り込みによって持ったり持たなかったりしてる…って事かな?)




Q:「私」を緩めた方が良いケースって、どんなケースですか?


松田さんA:ほとんどいつもです。「私」に対するグリップをゆるめる感じ。自分に対する執着を手放す状態。


ほっときゃいつもエゴの方に吸い寄せられる。瞑想は、それに気づいていく作業。


覚醒とは、全ての事に気がついている状態。


「わたし」も一つのモデルだから、あまりしがみつかない事。



=============================================


うーーーーん…全くまとまらず、ごちゃごちゃのまんまですが、アップしちゃう。