September. | Chevy Day's

北海道から帰ってきて自宅で1泊。

目が覚めたら9月になってました。

っつーことで、今回から9月ネタに入ります。

岩手に向かう東北新幹線からの車窓。

まだまだ生育中の稲穂の上を飛ぶ一羽の鳥。

なんとものどかな風景でございます。

で、なんだかんだやってィ夜。

以前から気になっていた、桜山神社にほど近い『えん』というお店にお邪魔しました。

まずは!おつかれちゃ~んの生ルービー。

お通しは「ガーリックトースト」

メニュウはこんな感じで、和洋中を網羅されております。

この他にも、定番メニュウが多数ありましたよ。

「旬野菜のバーニャカウダ」

通常のバーニャカウダソースに加えて、味噌が添えられているところもイイですね。

「活ホヤ刺」

夏の三陸のホヤ。

身が厚くて美味い!!

「活ホヤの天ぷら」

湯でホヤ、蒸しホヤ、塩辛、干物は食べたことあるけど、天ぷらは初めて!

でもやっぱ刺身が一番かな。

「豚つくねトマトチーズ焼き」

あんまし印象に残ってないんだけど、何故ならそれはハンバーグだったからか!?

あ、そうそう。

ホヤのあたりから日本酒を呑んでいたハズ。

なんだかレアな酒もいただきました。

「揚げ出し豆腐」は、人数分取り分けてくださった、んだったと思います・・・。

「牛カツレツ」

県産和牛の赤身で、柔らかくて美味い!!

新橋の地下にある行列ができる人気店のモノより、10,000倍美味かった!!

「佐久の花」

純米吟醸の裏ラベル、夏の直汲ってヤツ。

「出汁巻き卵」

「さんまのなめろう」

アジとかイワシのモノは食べたことあるけど、サンマは初めて。

「馬刺し」いや「鯨刺し」か!?

どちらにせよ、美味かったことに間違いはございませんっ!!

なめろうで身を使われたサンマは、素揚げとなって登場!

うれしいじゃありませんか。

日本酒は他にも「村祐」

豊盃の「豊81」

豊盃米を低精白で仕込んだんですってよ。

料理は美味いし、日本酒のコトも色々教えてくださるなど、いい店でございました。

ごちそうさまでした。


えん創作料理 / 上盛岡駅盛岡駅仙北町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5


ブロぐるめ! 食べ歩きポータル 景気づけにポチっとクリックしてみて下さいませm(_~_)m

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ →試しににポチっとクリックしてみて下さいませm(_~_)m