柿の葉寿司といなり寿司 | まったりはんなり

まったりはんなり

まったりはんなり生きていきたい平和主義。
副業・稼ぐ関係・在宅ワーク等・宣伝・自己啓発・宗教関係の方の
読者登録の承認はしません(*_ _)人ゴメンナサイ
全く興味がないので私の事はスルーして下さいまし。

銀行に行く用事があり、帰りに寄ったスーパーで

名産品コーナーで気になった2つの品を購入。


柿の葉寿司といなり寿司。



まったりはんなり-130104_110453.jpg


開くとこんな感じ。



まったりはんなり-130104_113207.jpg

柿の葉寿司の中身は・・・



まったりはんなり-130104_113401.jpg

個人的な評価は・・・

柿の葉寿司は★★★☆☆ 星3つ。

いなり寿司も★★★☆☆ 星3つ。


押し寿司だと地元東華軒の小鯵の押し寿司が一番おいしいかなぁ。

いなり寿司は、子どもの頃和菓子屋さんで食べたいなり寿司が

一番好きな味だったかも。

私が子どもの頃は、和菓子屋さんの店中でなぜか甘味を

食べることが出来て、お汁粉やあんみつ、ところてん、

そして、のりまきやおいなりさんが売られていたのだった。


去年、幼少期を過ごした横浜のとある駅にぶらり途中下車してみた

のだけど、和菓子屋さんは奇跡的に残っていたものの、

甘味どころコーナーは閉鎖されていた。

30年以上前だもんなぁ。

町だって変わるよね。

子どもの頃、広いと思っていた道が実は車2台すれ違うのが

いっぱいいっぱいな狭い道だったり、新しかった家のペンキが

剥げていたり、若々しかった同級生のお母様が白髪頭のおばあさんに

なっているのを見かけたり、なんだかちょっとせつなかったなぁ。


大好きなブロガーさんのBちゃんが、子どもの心を大人になっても

忘れないでいたいって書いていたのだけど、私もそう思う。

わくわくどきどきすること、好奇心や興味関心を持つこと、

そして、夢を見ることを忘れない大人で私もありたいと思っている。




まったりはんなり-120118_103726.jpg

毎日グライダーに乗って飛行機雲を作る人がいるのだけど

どんな人なのか知りたいような・・・