大地震への備えの確認 | まったりはんなり

まったりはんなり

まったりはんなり生きていきたい平和主義。
副業・稼ぐ関係・在宅ワーク等・宣伝・自己啓発・宗教関係の方の
読者登録の承認はしません(*_ _)人ゴメンナサイ
全く興味がないので私の事はスルーして下さいまし。


まったりはんなり-101119_125308.jpg

昨日の昼間、すごく久しぶりに緊急地震速報を聞いた。

茨城、千葉附近が震源地の大きな揺れがくるだろうという

テロップが流れた。

そこで、私がしたことは窓のカギを開けて少しスライドさせ、

ファンヒーターを消して、薄型テレビをなぜか抑えることだった(^_^;)

テレビでは、屋内の人は頭を隠せるテーブルの下にって

言っていたのに。


そして、今朝神奈川西部でも震度4の地震があった。

すでに起きていて朝一番でコンビニに牛乳を買いにいこうかと

思っていたとき、家中がガタガタ音がして大きく揺れて

とてもビックリした。

テレビでの緊急地震速報はなかったから余計に。

電車に乗っていた友人からのメールでは、電車内では一斉に

緊急地震速報のアラートが鳴りだしたそうだガーン

家の中でもドキドキなのに、電車内とかで鳴るなんて恐いよね。


その後、小さな地震がちょこちょこ来ている。

今、東北で震度4の地震があったというし、本当に注意深く

観察しないといけないなぁって思う。


地震に備えて、お風呂の水をぬかず、2リットルのペットボトルに

水を8本、缶詰、レトルト食品のストック、アルミでできたブランケット、

懐中電灯、ホイッスル、手回し式ラジオ、乾電池などは用意してある。

でも、着替えとか用意してないし、結構抜けているものも多いかも。

今一度確認しつつ、緊急地震速報がもしもなったら大き目のクッションを

頭の上に乗せようと心に決める土曜日の朝なのだった。


神奈川西部も実は70年から80年周期に来る地震が90年経った今、

まだ来てなくて、いつ起きてもおかしくないと言われているんだよね。

「あわてずに・・」と言われても、きっとあわてちゃいそう。

呪文のように「あわてずに・・あわてずに・・・」って自分に言い聞かせながら

いざというときはしっかりしなくちゃいけないなぁ。


ペタしてね