湯島天満宮~根津神社つつじまつり~不忍池(千代田区)2022.04. | 今よりは風にまかせむ。

今よりは風にまかせむ。

  
爺様猫のチャマとふたり暮らし。
休日に自然や文化・歴史にふれたプチ旅に出るのが楽しみです。
緑に包まれたベンチでおにぎりを頬張る… 空を見上げる…
流れる雲を見送る… 深呼吸~~~
すべての煩わしさから解き放たれて、静かな喜びが胸に満ちてきます。

 

行き先は走りながら考えた

文京・荒川・台東の近区を散走

ワーイ、飛行船を見ました~♪

 

 

御茶ノ水での野暮用が済んだ午後、
このまま家に帰るのが勿体なかったので
とりあえずノープランで北に向かいました。

ドレミ尚ちゃんの充電バッチリ!

暗くなるまで遊ぶぞ~、の半日です。 (=^ー゚)ノ

 

 

    ≪巡ったところ≫
    御茶ノ水・・・鳥料理 鳥つね・・・湯島天満宮・・・(東大前)・・・谷中ぎんざ
    ・・・根津神社(つつじまつり)・・・不忍池・・・家
 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

2022.04.21.Thu

 

御茶ノ水駅

 

聖橋から見た御茶ノ水駅と工事現場の様子です。
 
 
2012年に始まった 『御茶ノ水駅改良工事』 の竣工は
2025年4月予定だと関係筋から聞いています。 (^m^)
 
神田川
 
今は仮設桟橋が架かって神田川が1/3しか
見えなくなっています。
 
こちらは工事が始まる前の聖橋風景です。
懐かしい人は懐かしんでくださいね。 (^m^)
 
 
    ♪食べかけの檸檬 聖橋から放る
      快速電車の赤い色がそれとすれ違う
      川面に波紋の拡がり数えたあと
      小さな溜息混じりに振り返り
      捨て去る時には こうして出来るだけ
      遠くへ投げ上げるものよ
            さだまさし 檸檬(1978) 
 
 
さあ暇だ、この暇をどうする?
んーーー、湯島天神に行ってみることにしました。
 
・・・の前に腹ごしらえ。 
湯島天神前が本店の 『鳥料理 鳥つね』 です。
こちら、大正1912創業、の老舗店です。
さあ100年目のお味を頂くとしますか。  ̄(0 0) ̄ 
 
※写真左に湯島天神の銀杏が見えてます
 
 文京マダムやサラリーマンに人気のお店。
 私も名物 親子丼を頂きました。
 正直言っちゃうと、私には少々甘かったです。
 お吸い物はおかわりしたくなるほど
 鳥だしの大変結構なお味でした。
 
 ◆鳥つね 住所:東京都文京区湯島3-29-3
 定休日:日曜、祝日
 
 
 
湯島天神
 
銅鳥居
 
 
     ◆湯島天神 東京都文京区湯島三丁目30-1
     主祭神
     天之手力雄命 (あめのたぢからをのみこと)
     菅原道真公
 
 
この門から入ると本殿まで一直線です。
 
 
学問の神様菅原道真公が奉られる
湯島天神では 「そろばんのはじき初め」
というのがあるらしいです。
 
 
撫で牛 
 
本殿
 
狛犬

左: 奇縁氷人石(きえんひょうじんせき)
 
奇縁氷人石の右側には「たつぬるかた」(尋ねる方)
左側には「をしふるかた」(教える方) と記されています。
迷子の子がいたらその子の特徴を書いた紙を
この石柱の右に貼り、見つけたら左に貼って知らせる仕組み。
落語からも聞く湯島天神の境内の賑わいが想像できますが、
日本人らしいナイスなアイデアだと思いました。
 
お昼休みを憩う文京リーマンたち
 
○いところ。
 
 
亀どん発見!
ピントが合ってないのはご愛嬌です。 (^┰^)ゞ
 
 
コオニタビラコ(小鬼田平子)
 
梅の実
 
唐門の彫刻
 
とってもチャーミングな牛さんでした。 (*^m^*)
 
 
では次~。
朝倉文夫彫塑館に向かいたいと思います。
チャリチャリ~ン♪
 
 
あーーーーーーーーーーーっ! (゚Д゚ノ)ノ
遠くでブルブル音がすると思っていたら
なんと飛行船が飛んでいました。
 
 
  っか~~~飲みてぇ~~~ (≧∀≦)
 
私、道行く人たちに教えてあげようと
オーバーアクションでカメラを構えましたが
んまぁここらのサラリーマンの覇気の無さったら。
向かいから来た若人3人組だけが気付いて
スマホを向けてくれました。
 
都会人の心はビールよりもスーパードライだった。
と・・・・・おあとがよろしいようで。 m(_ _)m
 
 
チャリチャリ~ン♪
 
 
欅や銀杏が青々と茂る東京大学前。
 
 
チャリチャリ~ン♪
 
 
谷中銀座
 

彫塑館の前に “銀ブラ” をします。

和栗やの名物 モンブランケーキは
先ほどの親子丼のせいで諦めました。(TーT)
計画性がないとこういうことになるんですね。
 
 
商店街をぶらぶら。
 
 
正面が美しい夕焼けが見晴らせる階段、
「夕焼けだんだん」です。
 
     
 
    ◆谷中ぎんざ ≪HP
    東京都台東区谷中にある
    1950年代から続く昔ながらの商店街
 
 
え・・・・・(|||▽ )
 
朝倉文夫彫塑館は休館日でした。
 
  
  過去ブログ
 
 
 
ええい私はくじけない!
つつじまつりのポスターを見たので
根津神社に行ってみることにしました。
 
 
チャリチャリ~ン♪
 
 
根津神社
 
躑躅3000株 『つつじまつり』 が開催中でした。
平日なので人出はそこそこ、ラッキ~。
 
表参道口
 
神橋 / 楼門
 
コロナ渦なのでまた今年も甘酒茶屋や露天商、
演芸等の催しは出ていません。
植木市は例年通りにありました。
 
 
おチビさんふたりが可愛いの♡
 
乙女稲荷
 
千本鳥居をくぐって進みます。
 
 
再び千本鳥居を進みます。
奉納された柱には奉納者のお名前・願意が
書かれているのでぼかすのがルールです。
 
あらまた可愛いおチビさん♡
 
 
おーしまい。
これは振り返って撮った千本鳥居です。
 
 
ここから有料のつつじ鑑賞コースです。
この約2000坪のつつじ苑には
約100種3000株のツツジがあるそうです。
 
 
(=^ー゚)ノ
 
 
根津神社のつつじまつりは
2022年は4月2日~5月1日ですから
この日は21日、後半に入ったところです。
でもまだ遅咲き種の蕾がたっくさん♪
 
 
アヤメ(菖蒲)
 
 
目の奥がジンジンします。
これ、加齢が原因でしょうか。( ̄w ̄)ぷっ
 
 
皆さんはどうですか? (* ̄m ̄) 見てみ
 
 
ギンノザイという品種で一旦落ち着きましょう。
 
 
やはり平日だからか混雑してなくて
のんびり鑑賞することが出来ました。
 
 
ぴょっこり♡
 
 
白いツツジが背景だとアヤメが映える~♪
 
 
すてき品種♡
 
 
 
皆さんには香りこそお届けできませんが
そろそろお目目の疲労が玄界灘かと思います。
が!
まだまだありまーす。 Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
 
 
尚雀ブログは優しいものじゃありませんからね。
特に、バネ指とかでスクロールする指を痛がる人には。
いや~これも鍛錬鍛錬、そうでしょ?
   М:  (#`Д´)ノ ツツジ飽きたーやめれー
 
 
久留米躑躅の 「朱雀」 という品種です。
小さめなお花で超可愛いの~♡
 
 
千本鳥居とのコラボ。
 
 
楼門
 
つつじまつり、いや今年の躑躅はもういいや。
最後に、黄色い帽子の地元っ子写真です♡
 
 
(近況)
引っ越しやお孫ちゃんの世話等があって
名古屋に行っていた長野県上田のМちゃんが
自宅に戻ったらしく 「遊びにおいでよ~」 と
ようやくお誘いのLINEが入りました。
 
行く行くぅ~~~ん♪ あ・・・・・
Мちゃん痛かったお指、大丈夫かなぁ~。
  ↑ 急に態度が変わる。 (^┰^)
 
 
 
チャリチャリ~ン♪
 
 
不忍池
 
本日の〆はここ、台東区上野公園の不忍池です。
 
 
雨降りそうだなぁと思いながら
谷中ぎんざで仕込んできたパンを食べました。
  □( ̄-( ̄)ングング
 
 
八重桜もそろそろ見納めです。
 
 
ムクドリ(椋鳥)
 
雨、、、この道で30滴は当たったかな。
 
 
枯れた蓮池から少しだけ新芽(葉)が出始めていました。
 
 
弁天堂
 
(Мちゃんへ)
ここから先はМちゃんの細いお指ちゃんに
大変なご負担を掛けてしまいます。
私の芸術センスなんかわからんだろう、
もうパスしてくれてもええでー。
堪忍え~~~。 (≧艸≦)
 
タイトル ◇ みんなのお宝 ◇
 
 
関係ないけど
糸魚川の翡翠探しに行きたーい! (≧△≦)ノ
 
夜から雨になるそうでなので
不忍池をドレミ尚ちゃんで一周してから
降り始める前に帰ることにしました。
 
♪チャリチャリ~ン
 
 
 
     平日にぷらぷらして
     わかったこと
     平日ぷらぷらって最高!
 
 
 
 
 
 

☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆

 
  麻布十番ではマンションの3階に
 住んでいましたが、ベランダの目隠
 ガラスの隙間が10センチほどあって
 そこから落ちはしないかと引っ越し
 てからは一番の心配事でした。
 「お帰りチャマ~」 南側のベランダは
 猫好きのお隣さんが往来自由にして
 くれていてこれは夜間パトロールから
 ちょうど戻ってきたところ。チャマ君は
 猫のわりにそそっかしいところがある
 のでのちにネットを張ることに。
 <2000年春チャマ2歳 危ないって>
 

☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆*―――*☆