靖国神社 奉納夜桜能 2015 (千代田区) 2015.04. | 今よりは風にまかせむ。

今よりは風にまかせむ。

  
爺様猫のチャマとふたり暮らし。
休日に自然や文化・歴史にふれたプチ旅に出るのが楽しみです。
緑に包まれたベンチでおにぎりを頬張る… 空を見上げる…
流れる雲を見送る… 深呼吸~~~
すべての煩わしさから解き放たれて、静かな喜びが胸に満ちてきます。

 
第23回 靖国神社 奉納夜桜能
2015年4月2日、第二夜。
テル君ありがとう、晴れました~♪
てるてるぼうずはぁと 
 
  
第一夜は、小雨の降る中で開催されたんだそうな。
今日の日中はポカポカ天気になり、桜は満開。
夜はさすがに冷えますが、絶好の薪能日和になりました。
 

0-薪   ◆第23回 靖国神社 奉納夜桜能
  東京最古の木造の能楽堂。満開の夜桜の下
  重要無形文化財保持者と注目の若手が集う顔見世薪能
  H27.04.01(水)~04.03(金)  18:10開場、18:40開演
  三夜とも、舞、狂言、能 の三部構成
  SS-¥11,500- S-¥8,500- A-¥5,000- B-¥3,300-
  
  ◆靖国神社の桜と夜桜能
  境内の桜は、明治三年に木戸孝允公によって染井吉野が
  植えられたのが始まりだそうです。
  現在ある約600本の桜 (染井吉野、山桜、寒桜、富士桜、
  緋寒桜、枝垂桜など) の殆どは、戦友会からの献木です。
  この夜桜能は「靖国神社の桜の下で会おう」と誓い合った
  英霊たちを、お慰めするために始められたとのことです。  

 
 

夜桜能は重装備で 
  
1、2、3… 3枚重ねの上に裏起毛のフリース、またその上にダウンジャケットを羽織り、
頭はすっぽりとキャスケット帽子、足元はハイカットの登山靴、お腹と背中にはホカロンを貼って、
知り合いには絶対に会いたくないミシュランタイヤのキャラクターみたいな恰好で臨みました。
だって、これくらい着込まないと、夜桜能の観覧は青っ鼻です。
 
  17:00 神門の脇に自由席の人がすでに10数人が並んでいました。
  18:00 靖国神社の閉門。 参拝者は全員門外に出されます。
  18:10 開門。いよいよ開場入りです。
  18:40 開演。火入式⇒舞⇒狂言⇒(25分休憩)⇒能。 靖国参拝。
  21:00 閉演。皆さん、神社にお参りしてから帰ります。
 
 
東京最古の能楽堂
 

 

0-舞台-昼2

 

0-舞台-昼1
 

0-能楽堂-昼  春爛漫
 
 花びらがはらはらと
 落ち始めました。

  
 

 ■□ 第ニ夜 □■ 
  
 舞囃子
 「七騎落」 (しちきおち)
 シテ 宝生流 小倉敏克 
 1180年 石橋山の合戦に敗れ
 た源頼朝は、安房上総へ船で
 落ちのびる際に、船中にいる
 主従の人数が8人であること
 に不吉を感じる。
 「八」は、源家に於いては縁起
 の悪い数字。
 祖父や父が、九州や近江に
 敗走した時、いずれも八騎だ
 ったからである。
 そこで、軍師格の土肥実平に
 誰かひとり降ろす様に命じる。
 やむなく息子の遠平を下船。
 実平は遠平が討ち死にして
 しまったのだろうと心密かに
 嘆いていたところ、和田義盛
 が遠平を助けて追いかけて
 来た。    
 父子が再開を喜び、一同が
 酒宴を催す中、実平は薦め
 られて喜びの舞を舞う。 
 

 - - - - - - - - -

  
 狂言
 「貰聟」 (もらいむこ)
 シテ 野村万作
 アド 野村萬斎
 アド 中村修一 
 酒癖の悪い夫が、帰るなり
 妻に嫌味を言い、また酒の
 勢いで追い出してしまう。
 実家に戻った妻は父に泣き
 つく。離縁の意思は固い。
 一夜明けて、夫は妻を迎え
 に行くが、毎度の失態で舅
 に対してどうにもバツが悪い。
 娘の意思を汲んで娘を帰さ
 ないと言う舅と、帰して欲し
 いと言う夫、実は帰りたい
 娘、三人の鍔競り合いが
 面白い。
 結局は、返さないと頑張る
 父を突っぱねて、ふたりは
 仲睦まじく帰ってゆく。
 
  

見どころは、野村万作、萬斎親子の共演です。
舅役の万作さんが、娘婿役の萬斎さんにお小言をいうところでは
「萬斎の…」と実名を使い、会場を笑わせました。
萬斎さんの酔っぱらいの千鳥足と口ぶりもお見事でした。 
  
また、会場の幾人かが同じことを言っていましたが、
偶然とは思えないほどのGOODタイミングで桜が舞い散ったり止んだりしました。
それがとても不思議でした。

英霊たちの 「一緒に楽しんでいるよ」 というサインだったのかもしれません。

   
 

逢魔が時  
 

1-舞台6

 
私の席から
 
 

0-舞台-夜1

 
舞と狂言が終わったところで、25分の休憩が入ります。
会場脇では、ホットコーヒー、お弁当、ホッカイロ、パンフレット、葉書などの販売と
解説イヤホンや膝掛けのレンタルなどをしています。
帰りは人で一杯になるので、私は先に参拝を済ませる為に拝殿へ行きました。
嘘~っ! 誰もいないのにびっくり。
   

0-靖国神社2

0-靖国神社

 
能が始まるので戻ります。
 

0-能楽堂‐夜2  能
 「鵜飼」 (うかい) 
 シテ 宝生 和英
 ワキ 宝生 閑
 ワキツレ 大日方 寛
 間  深田 博治
 諸国行脚の僧(ワキ・ワキツ
 レ)は甲斐国石和川の畔の
 古びたお堂で夜を明かす事
 になった。
 夜半、松明を持った鵜飼の
 老人(シテ)が現れた。その
 老人は殺生禁断の石和川
 で密漁した罪で刑に処され
 た亡霊だった。
 老人は懺悔の為に鵜を使っ
 て見せ、闇に消えた。
 僧は、河原の石に経文を書
 いて供養する。
 すると、地獄の鬼が現れて
 老人は供養によって成仏し
 極楽に送ることになったと
 告げ、法華経の有り難さを
 伝えます。 
 
  
 以前、『善知鳥』(うとう)の
 能を観たことがあります。
 これも旅の僧侶の前に漁師
 の亡霊が救いを乞うて現れ
 る話で、猟師は生前ウトウ
 という鳥を殺して生計を立て
 ていた罪で地獄にいると告
 げる。でもそうしなければ、
 一家が生きていけなかった
 と嘆く物語で、確か…猟師は
 成仏しないままだったと思う。
 微妙に違うところがある。
 

 

 
 
 
 

◆三卑賎・三殺生
殺生の罪と苦悩がテーマの作品は、この『鵜飼(うかい)』と『善知鳥(うとう)』、『阿漕(あこぎ)』
がありますが、「三卑賎(さんひせん)」「三殺生(さんせっしょう)」と呼ばれています。


 
狂言は喜劇 能は悲劇
 
よかったら、こちらのブログも見てくださるとウレシイな。 
  ⇒★国立能楽堂で狂言観賞(渋谷区) 2013.08.
 
能は 「悲劇」 だから “笑う” っていう表現方法がありません。
人間の心(主に生死観)を日常の動作を使わずに描き出すのが能。
現代舞台と違って、舞台に月や山や河がなくても
見る側の心にはそれがどんな月か山か河か、
個々のイメージを膨らませながら楽しむものです。

狂言は能と対照的で、独特のセリフや動きがあります。
犬はびよびよ、カラスはコカコカと鳴いたりします。
ストーリーは落語の滑稽話と共通することろが多いかと思います。
たいがいは主人公の粗忽ぶりを大真面目に演じていて、
狂言の面白さはそこにあります。 
   


月夜
 

 

20-月1

 

 
靖国神社の夜桜能は、ここ数年、天候に恵まれないことが多いのですが
今宵は桜の状態も天気も風も、どれもベストな状況で開催されたように思います。
欲を言えば… 公演最中のライトが眩しすぎることでしょうか。
薪の炎と少数のライトだけで、客席がもっと暗い中で舞台を観たかったな~。
 
来年もまた観られますように。
 
おしまい

 


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
 
2015.03.28. 
 
第23回(2015) 靖国神社 奉納夜桜能を
指折り数えて楽しみにしています。
  
 

 

 

 

夜桜能2015   どうか、どうか、晴れますように。

 

 

 
 桜* てるてるぼうず 桜*  
    
  ◆第23回 靖国神社 奉納夜桜能
  H27.04.01(水)~04.03(金)の三夜 (予約・有料)
  靖国神社の能楽は120年余りの伝統があり、東京最古の
  能楽堂なんだそうです。
  夜桜の花びらが舞い散る中、舞囃子、狂言、能が、三夜連続
  で演じられます。

   
     能・狂言のことは以前のブログにも書きました。
     良かったらこちらも見てネ!
     → ★国立能楽堂で狂言観賞(渋谷区) 2013.08.
 
 
 
2015.03.28. 22:40  散歩。 花見客の姿が消え、静かな夜が戻りました。
ところで、あの菊の紋の直径は、1.5mなんだそうな…。 靖国神社神門前より 
 

0328.靖国神門
 

0328.靖国神門3

 
 
 
 

2015.0402.靖国夜桜能   春の脱毛キャンペーン
 
  毎日のブラッシングで
  毎日ネズミ5匹分の
  毛糸玉ができます
  だいぶ涼しくなります
  いくぶん痩せたようにも
  見えます
          By チャマ