久々に近況報告 | 月下香 ~中国語学習 果てないささやかな野望~

月下香 ~中国語学習 果てないささやかな野望~

タイトルの《月下香》は月下美人のこと。中国語を勉強中です。トータルすると10数年。
 記事の内容などに関係のないコメントをいただきましたら削除させていただくこともございますのでご了承ください。

すっかり更新が滞っておりましたが私は生きていますよ。

気が付けば師走も半ばカナヘイびっくりはやすぎる まじで

 

私はというと、相も変わらず義母に振り回される日々。

認知症が一気に進んだことは前にも書いたっけ?

まあとにかくものすごいスピードで進みましたわ。

6月に調べてもらった時はまだ認知症の手前といわれたけど、先日の検査では中等度の認知症ということでした。

問診でも聞かれることにほとんど答えられずasease

日付、曜日もわからないし、なんと家族のことも完全にわからなくなっていました。

義父は生きていることになってるし、孫は存在しないし、私の名前も出てこない。

点数でいうと30点中17点だそうです。(前回は24点だったかな)

 

11月は義父の死後の事務処理で役所に行ったり、なんだかんだと出かけることが多かった。

やっと落ち着いてきたと思ったら義母が胃腸風邪に!!

これがまた超大変wa---

幸い下からの攻撃はなかったものの、上からの攻撃がorz

そして熱も出て、体がだるいからなのか全く動かない。

食欲がないとは言うけれど、食べさせないわけにもいかないし、おかゆを作って一口ずつ食べさせ、食後は薬、汗をかけば着替えさせ・・・・

かろうじてトイレには自力で行こうするのだけど、起き上がるのももちろん介助が必要。

立つのも歩くのも全部担ぐような状態でやっとのことでトイレに座らせる。

後始末も自分ではできない。

ほぼ寝たきりみたいなものでした。いっそのこと寝たきりのほうが介護は楽かも。

こんなことが3日も続いたでしょうか。

ええ、仕事もお休みさせてもらいました。どうしようもないですもん。

 

治ったと思ったら今度はまた”デイサービスに行きたくない”と毎朝ごね始めました。

体力が戻らなくて動きたくないという理由です。

それとおそらく寝てばかりいたから時間の感覚が狂ってきたのでしょう、朝自力では起きれなくなりました。

起こしに行くと、寒いしだるいしもっと寝ていたい、なのでしょうね。動こうとしません。

毎朝が戦いです泣き笑い

以前よりもぼけて扱いやすくなってきたことが救いです。

なだめたり、ちょっと脅したりしながら、強引に布団をはぎ取り、着替えを進めていくうちに出かける気になってくれます。

やっとまた元の生活リズムに戻ったと思ったら、今度は普通の風邪をひきました。

咳と鼻水。

また同じようなことを繰り返しました。

 

さすがの私ももう家で面倒を見るのは限界です。

グループホームへの入所を申し込みました。

が、どこも満員で待ちだそうです。

 

先日申し込んだうちの1か所から連絡が来ました♪

入所に向けて動き出しますkirakiraheart

来週義母との面談というか、義母の状態を見てもらうことになりました。

その後入所判定の会議などを経て入所できるかどうか決まるそうです。

まあ、うまくいっても入所するのは1月以降です。

義父の四十九日法要もあるし、正月くらいは家で過ごさせてあげたいし(何もしないけど)、1月からでも入れてもらえるのならありがたい。

入れるといいなぁ。

 

で、わたし、ようやく介護から解放されるめどがついた!ってことで、やっと気分が上向きになってきました。

さっそく義母をショートステイにお願いして伊勢に行く計画を立てました。

今年はもう行けないと思っていたんですけど、精神的にゆとりが生まれたら急に行きたくなりましたよ。

 

この2か月以上?まったく中国語を勉強する気にもなれず、さぼり続けているのですが、来年からはしっかりやり直していけるかな。

来年は旅行もしたいわ。

JAYのコンサートが台湾であればそれも絶対に行きたいし。

夫ともしばらく旅行してないから計画したいと思います。

 

まだ入所が決まったわけではないのに、ちょっと浮かれている今日この頃。

もうしばらく義母の世話で自分の時間が持てないから、ブログの更新もあまりできませんけど、そういうわけで良い新年が迎えられそうな年末ですてれ