思い立って奈良へ | 月下香 ~中国語学習 果てないささやかな野望~

月下香 ~中国語学習 果てないささやかな野望~

タイトルの《月下香》は月下美人のこと。中国語を勉強中です。トータルすると10数年。
 記事の内容などに関係のないコメントをいただきましたら削除させていただくこともございますのでご了承ください。

夫とドライブしてきました。
目的地は奈良。

最近ガイド試験対策で日本文化史をちょっとやりまして、ちょうど飛鳥、白鳳文化のあたりの資料作りに精を出したばかりでした。
”中学校の修学旅行で法隆寺とか東大寺に行ったっけなぁ”  (←遠い目)
でもまったく記憶にありません。
興味がなかったんですよね~~~正直連れて行かれるたびに「またお寺か」と、内心うんざりしていたくらい。

そんな私も年を取って少々興味が出てきましたよ。
で、まずはここから。


この写真でどこかわかるあなたはガイド試験合格!(笑)



これでわかる人もかなりの通
法隆寺です。
入口付近でボランティアガイドのおじさんに声をかけられました。
ほんとはガイドしてもらいたかったのだけど、夫が写真を撮ったりするのに自分の好きなペースで回りたい、とお断りしちゃいました

「2時間くらいかかりますよ~。」と言われましたが、予定外にかなりゆっくり見てしまって結局3時間ほど滞在してました。
予定がかなり狂いました
秘宝展も別料金でやっていて、いつもの私ならスルーするところですがここもきっちり見学。
中宮寺もちゃんとお金を払って見学。
今回はケチることなくしっかり見てきました。
ちょっとだけ勉強してから出かけたのが良かったですね~
名前を知ってる仏像があるとなんだか妙に親近感

奈良公園のほうへ移動して興福寺へ。


中金堂は現在再建中。残念。
東金堂と国宝堂、こちらもケチることなくしっかり見学してきました。
国宝堂は見応えありますね~。
仏頭が見たかったのですが、それよりも阿修羅像に心を奪われてしまいました

 

ここでもじっくりゆっくり見て、気が付けばもうすぐ閉館時間。
5時までですって。
早すぎるでしょ!
バスも!? どこも一緒だよね、ってことで東大寺にも行きたかったけど断念。
近くの合同庁舎の屋上に上って高い所から景色を堪能しましたよ~。
ここはタダだし、眺めもよくておすすめです。

寝坊して出発が遅れたこと、じっくり見過ぎたせいでほかのところを回れなかったことが悔やまれます

また近いうちに奈良に行こうと思います。