初めておでん作りました。 | こころね日記

こころね日記

H20年12月結婚。
H21年6月に長女を出産。

我が子「ひよこ」と長女の猫「チャゲ」との
慣れない育児や主婦としてのあれこれ。
家こもりな日常と、大好きな食べ物等まったりとした日々の
徒然を気ままに書いてます。

いやぁ、気合い入れて前日から仕込みましたよクッキング



子供の頃、

こんにゃく練りものも嫌いだったんで、

おでん嫌いだったんですけどね・・・


どうしたんだろう??

私の味覚・・・



で、

鍋2つ分作ったはずなのに、もうちょびっとしか残ってません汗2



これ、何日食べないといけないの??


と、作り終えて悩んだのが杞憂に終わっちゃいましたあひゃっ

(下の写真の鍋2つ分です♪



こころね日記


これが、1日目の夜。


あっ、手前は豚の角煮です。


おでんに春菊を入れてますえへッ

これは小倉のおでん屋台のおじさんに伝授してもらいました音符

食べる直前に春菊を入れてしなっとさせたら美味しんです。



で、

具は、



こころね日記




巾着は、

鳥ひき肉・おから・大葉・白ネギ・卵を練り、塩胡椒で味付けしたもの。


これ、本当に美味しかったですじゅる・・


余った中身は、

ウスターソースと醤油で味付けして、

ちくわを半切りにしたやつに入れこみ

トースターで10分ほど焼いたんですが、いけましたよにゃ



おでんは、

大根・こんにゃく・白滝・卵・じゃが芋を活力鍋で下茹で&味付けして、

残りを鍋で一緒にコトコト煮ました鍋



出汁は、


昆布をあらかじめ水に半日漬けこんで、

沸騰手前に引き出し、その後かつお節を入れ、

じっくり弱火で出したもの。

それに、酒・砂糖・みりん・薄口醤油・塩で味を足しました芽生え



こんにゃくや白滝は下茹でし、

味が染み込むように空炒りしました。

じゃが芋は煮崩れないように、茶漉し袋に入れて煮ました。



じゃが芋・・・入れなくていいねと旦那と合意あひゃっ

角煮のたれで煮込んだ方が正解でした笑



で、


今朝は、



こころね日記


春菊を入れた方の出汁を使って、

ウインナーと豆腐を煮込んだのをプラスちゅう~


それに、


ニラのおひたしを加えましたランチ


・・・食べすぎですよね苦笑



ニラのおひたしは、はなまるマーケットから♪


茎を先に10秒その後全部入れて20秒ゆでたニラの上に、

マヨネーズと醤油で味付けしたツナをのせるだけビックリ


シンプルだけど、美味しかったですじゅる・・



これは、リピ決定ですな・・・

でも、ニラって今時期ではない気も・・・



たんまり作ったはずなのに、

またもや夜中にお化けお化けが出たのもあって、

ほんとうにあとわずかしか残りませんでした・・・・・



で、

おでんの出汁を使って炊き込み御飯を作ったので、

おでんパーティーは早々と幕を閉じたのでありましたううっ・・・




ポチ願いますペコリ


こころね日記