育児の方向性 | こころね日記

こころね日記

H20年12月結婚。
H21年6月に長女を出産。

我が子「ひよこ」と長女の猫「チャゲ」との
慣れない育児や主婦としてのあれこれ。
家こもりな日常と、大好きな食べ物等まったりとした日々の
徒然を気ままに書いてます。

昨日、

たまたまエチカの鏡を見てて、

IQ200の天才児の特集があったんですが、



ウ―――ン、

1日20冊の絵本かぁクマ・・・・



1日2~3冊ではいけないのかしら??

なんて考えたりあひゃっ



もう臨月期も過ぎてるし、

特にIQ高い子を育てたいとも思ってないのですが、



とりあえず、

親として旦那ムーミンがどう考えるか聞いてみたところ、




ムーミン「IQ200とか、知能を発達させる育児本って

   今売れてるんでしょ??」


と、関心有り気な様子。


ミー「でさ、IQ高い子に育てられる方法があるなら試したい??」


と、聞いてみたら、



ムーミン「う―――ん。」


と、言いながら笑顔満点の愛娘たらこと目が合って、


ムーミン「IQより愛橋がある子に育ってほしいね♪


と、珍しく冴えた発言をしてくれましたえ゛!



まぁ、本人が明るく楽しく幸せに生きてくれたら本望であります芽生え



でもなぁ・・

大きくなって、「なんで絵本を20冊毎日よんでくれなかったの??」

なんて責められたらどうしよう笑



天からの贈り物(先天性)にかけるしかありませぬ、ヒヨコ殿たーらこー♪



どちらかというと、

手が器用な人になって欲しいです。

心が綺麗で、だけど賢い人であって欲しいです。

目が笑ってない大人には、なって欲しくありません・・・




でも、

頻繁に話しかけたり、遊んだりするという、

きちんと子供の相手をするってことが根本的に大切なことだと、

コメンテーターの方が発言してたことには同意目



ということで、

今日はいつもよりも多くヒヨコとコミュニケーションとった・・・つもりaya




ペタしてね