【追記あり!】カフェインの抽出温度 | ちゃえんでございます♪ *chaen*

ちゃえんでございます♪ *chaen*

少しの知識があれば 一生美味しい紅茶はあなたのもの(≧▽≦)
*紅茶のある暮らし*を楽しんでみませんか?


う~ん・・・・・おばけ。



今回の こちらの記事を読んで 唸ってしまったよ。。。。


花 http://allabout.co.jp/gm/gc/385787/  花



紅茶に含まれる カフェインが どんな温度で、どの程度抽出されるかを実験して


調べた結果が掲載されています。




今まで 習ってきたことは・・・


カフェインは 低温では抽出されにくい ということでした。


紅茶の勉強をした時も、 ハーブの勉強をした時も。。。



実際には これが一般的な説 花 http://liyn-an.jp/howtoaffuse/Temperature.html  花




なので、 「水出し紅茶にすれば、カフェイン摂取量は抑えられますよん」 と 


私も皆様にお伝えしてきたのだけど。。。。。



う~ん ・・・・ おばけ。



相反する結果に う~んです。


両方とも、データの出どころはしっかりしている気もしますし。





まぁ 、 両方の結果として ・・・


紅茶を美味しく淹れる には 高温が適している で 収まっているけれど、


カフェインだけに注目すると、本当はどっちが正しいのかな?


このまま 「低温だったらカフェイン量は少ないですよ」 と お伝えしても良いのかな? と 


悩む ちゃえんですもやもや




花 これまでに、 水出しの方が良いかも♪ と お伝えしたみなさまへ 花


もし 間違ったコトをお伝えしていたのなら、本当に申し訳ありません。


今回の記事が新しいもので、一般に言われていることが間違いだった と判断するには


まだ早い気もします。


今の所は、 上記 記事内容をそれぞれにお読みくださり、判断して頂けたらと思います。


取り急ぎ ご報告です。 




【追記】 どうも気になってずっと考えておりました。


       ら、思いつきました! 思ったのです!!!


水出し紅茶  ちゃえん紅茶教室でお伝えしている作り方は


            使用茶葉の量が お湯だしよりずっと少ないのデス。


            もし、低温でもカフェインがたくさん溶け出すとしても熱湯で作るよりは


            ましではないか!汗


            ということを 思いつきました! 


            ダメ?根本的解決にはなっておりませんけどね(;´▽`A``


            ま、一日2~3杯くらいなら、きっとそんなに影響はないと思われますしあわせ~


         




日々 色々なことが進歩して、新しい発見や 常識が変わっていく中で、


私もアンテナを張って、なるべく新しい正しい情報をキャッチしていきたいと思っています。


よろしくお願いします うへー                               ~ちゃえん~







この記事を読んでしまったので・・・


出かけようと思っていたのに、出かけられなくなってしまったよ de ぽちっとな 広島ブログ