掛川 「ならここの湯」 | 天然石 アクセ ChaCha。

天然石 アクセ ChaCha。

招福師・寳玲院綾美の日々の手作り作品の様子
アーティスティックワイヤーやマクラメ編みで
パワーストーン アクセサリー制作・販売しています。
オルゴナイトや、もっと大好きな猫達の事も、少し・・・

さすがに 温泉ばかり行っているので

テーマ・カテゴリーに「温泉・お風呂」を

追加いたしました。



今回は 珍しく 西に行って来ました

(*^▽^*)


掛川です。


19年前は島田市に住んでいたので

掛川・袋井市とかって 身近な感じだった

から 普通に 旅行って気分でもなく

行って来ました。 ( ´艸`)


キャンプ場の隣にあるって感じの

ならここの湯  です。

前回の 増富温泉の820円からすると

510円と 良心的な金額~


食事処もリーズナブルで

盛り付けも しっかりしていました。


私は 日替わり定食の「天丼定食」750円。

どんぶりは 大きくないけど 女性には

十分な量でした。


大広間の様な休憩室に 座布団が一つも

無かったのは 残念でしたが・・・・

( ̄_ ̄ i)


物産品・産地直売品とかは 色々あって

100円とかで 色々買ってしまいました。

緑色の卵が4個で250円とか

かわったニワトリ ? の卵が6個入りとか~

それと ジャージー牛乳は 美味しかった。


お風呂は 内風呂1に 露天風呂1だったが

温泉の泉質は トローンとしていて

肌にも良さそうって感じました。

鉄分もあるのかと 感じるお湯でした。


一回づつロッカーから荷物を 出さないと

いけないのは 面倒だし 

荷物が邪魔でしたが ロッカーの数が

少ないので・・・ と言われれば

仕方ないと思うが、そんなに少なくなかったです。



一度出て また入りたいかもと 思えば

手にスタンプを押してもらいます。



しかし、 え !!!!

スタンプついてませんけど ??? と、言ったら

こちらのライトの下に手を・・・と言われてみたら

ブラックライトには しっかり スタンプが

浮き出ていました。


手が 汚れた感じがしないし 確認できるし

こんな スタンプを使っているとは

やるなぁ~ と思ったょ ヽ(*'0'*)ツ


スタンプを してもらうと 外出しても

何しても その日のうちなら

再入浴OKでした。



Collage 2016-09-05 21_51_58.jpgCollage 2016-09-05 21_51_58.jpgCo

全体的には 施設は 良かったけど

そこに行くまでの 道が 狭い !!!!

∑(-x-;)


すれ違えない位狭い道が つづく・・・

近頃は ここまで 狭い道って

梅ケ島の黄金湯に行った時だって

こんなに長く 狭い道は 無かった・・・


何回も 対向車に ビビりながら

走りました。

ダムに見えないダムの工事車両の

ダンプにも 行きには3台出会ったし・・・

(ノ´▽`)ノ 


最後のお風呂の時 ご近所からの人

らしい方々の話では

今日の夕方だけで3件の事故があったって

多重追突事故と 人身事故と

田んぼに車が落ちた事故だったらしい。




無事に 行って帰って来れて良かったです

(・ω・)/