シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ | チェロッコ日記
こんにちは

チェロッコですニコニコ

今日は寒かったですね~~(≡^∇^≡)

今日は職場行くのに半袖で行ったら寒かった!!


 $チェロッコ日記
本日の綾瀬川

昨日雨降ったせいで水位が少しだけ上がってました。

まぁ、上の写真じゃ分かりにくいですねw

私は夏以外(少し寒い季節)は必ずと言っていいほど

通勤時にBOSSのカフェオレ(HOT)を飲みながら歩きます。

これはもう昔からの習慣ですね。

これを飲まないと始まらないんです。

とうとう今日から飲み始めてしましました!


寒くなってきた証拠ですね。

これを飲んで、ホッと一息しながら駅から歩いて、

職場に着く頃飲み終わる感じです。

そして仕事を開始します^^

今日も頑張って来ました♪♪♪



夜空  夜空  夜空  夜空  夜空  夜空  夜空  夜空  夜空  夜空

今日はシューベルト様の曲を紹介します。

チェロでよく演奏されている曲です。

『アルペジオーネとピアノのためのソナタ イ短調第一楽章 D821』

めっちゃ美しすぎる曲なんです!!! 


  $チェロッコ日記
  フランツ・シューベルト様

シューベルト様が1824年11月にウィーンで作曲した室内楽曲。

第3楽章で構成させている楽曲。

この作品はシューベルトが当時、抑鬱症の発作に見舞われていた頃の作品なので

曲全体が暗い感じで表現されています。


 
シューベルト:アルペジオーネとピアノのためのソナタ イ短調 第一楽章 D821

やばくないですか???

なんて繊細で美しい曲
なのでしょう!!キラキラ

この曲に出会ったのは実は最近なんです。

最近、今まで気にも止めなかったCDの曲をじっくり聴くようにしてるんです。

そう、来年の発表会用の曲を探したくて、

今までスキップして飛ばしてた曲とかもじっくり聴いていたら・・・、

この曲を発見!!

出だしのピアノとチェロの入りに惚れました(*^.^*)

出だしの美しい部分(主題のメロディ)が1番好き!

そして中盤、転調して明るくなるのですが、

主題のメロディが長調(明るい感じ)で演奏されてます。

この部分も好き!

そして5:25くらいから最初の主題に戻ります^^

この曲素敵すぎる!!


とても自分では弾く気になれないくらい難しい曲ですが、

これを誰かが弾いてたら確実に惚れちゃうなぁ・・・・♡

最近、この曲以外にも素敵な曲を発見しました。

それはまた別の機会に紹介しますね!

ではでは・・・・