明けましておめでとうございます。 | 地球最古の森に抱かれた街・ケアンズから、自分らしくありたい貴方へ。

地球最古の森に抱かれた街・ケアンズから、自分らしくありたい貴方へ。

ケアンズ地元情報誌リビングインケアンズの生みの親。16年間の編集者時代に出会った、オーストラリアやケアンズの素敵なモノ、ライフスタイルをシェアし、ハッピーの輪を広げるべく活動するマーフィー恵子のブログです。

明けましておめでとうございます。

家族は2週間のタスマニア旅行中なので、1人実感のないまま元旦に。1-2日はお店をお休みして、家のこととガーデニングに明け暮れました。


ケアンズ産ユニークギフト専門店★パウチ

(↑ケアンズは暑いけど、タスマニアは涼しいらしい。雰囲気も違うなあ)




うちは敷地が1000m2あるので、目を離すと、どこかがすごい状態になっているのです。プールは業者にお任せして、今回はひたすら枯れた植物を切って運びました。。



何しろ熱帯ケアンズ晴れ。「これってじゃなかったの?」みたいなのが、いつのまにか木になってるし。



今回手を入れた前庭だって、ふつうの鉢で買って可愛らしく植えたものが黄色い花、いまや全部高さ2.5メートル以上はある!
こんなに大きくなる子だったの?」って途中で気づけよ。。ガーン


だから剪定はザクザク背伸びしてすごいワイルドです。
いつか可愛いお花の寄せ植えとかしたいものですが、現実はほど遠い。


ケアンズ産ユニークギフト専門店★パウチ

(↑ 対照的にタスマニアは花盛りなようです)









(↑ 大晦日は、こんな音楽を聴きながらシャンペンを飲み、1年の出来事とたくさんの方を思い出して胸がいっぱいになってました。。)




1年の振り返りと感謝、終了~のあとの元旦は、そんな感じでニューイヤーレゾルーションを設定するわけでもなく、書き初めするでもなく、初日の出を拝むでもなく、ほんとうにある1日として過ぎました。。(そういえば、初詣も生まれて一度も行ったことない)



こうなりたいイメージはあるけれど、道のりにある偶然や出逢いや変化が楽しいから、あまり先の目標はガチッと決めず、心をオープンにしていたいんですよね。


何かが変わるのも、この先を作るのも、結局「今」の積み重ね。


今の自分の想いで未来ができる。だから今をハッピーに。どんな出来事が待っているかはわからない。

「こんな風になったの?」って自分のガーデンを見るような感じで、1年後驚きたい(笑)


あ、でもうちの庭にみたいに枯れないように、日々の水やりは大切ですね。みずがめ座

いい花が咲くといいな★


今年も、どうぞよろしくお願いいたします。


ケアンズ産ユニークギフト専門店★パウチ

(↑可愛いサンバードが巣を作ってました♥)