レストランで予約電話を受けているとき、お客様が来店されたらどうすべきか? | サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

サロンと教室でリピート8割を超える!一流ホテル直伝のリピート集客法

エステサロン、リラクサロン、小顔矯正、フェイシャル、ネイル&マツエクサロン、バストケア、ダイエットサロン、フットケアサロン、整体院、パーソナルトレーナー、料理教室、ハンドメイド教室、学習塾、パソコン教室、カウンセラー、占い師で、ファンが増えるリピート集客法

● レストランで予約電話を受けているとき、お客様が来店されたらどうすべきか?

こんにちは、奥 武志です^^

先日、レストランで働くTさんという、メルマガ読者さんから、こんなご相談がありました。

レストランのフロントで、電話を受けていて、お客さまからクレームをいただいてしまいました。

私が、電話に夢中で、すごくないがしろにされた!とお客さまは、怒ってしまったんです。

でも、電話中なのは、見ればわかりますよね?

まさか、電話を切るわけにもいかないですし。どうしたらいいのでしょうか?

予約や問合わせの電話を受ける場所が、入口付近にある!というお店の場合。

来店されたお客さまからの視線が、痛く感じることがありますよね(笑)

では、どうしたらいいのでしょうか?

この場合、来店されたお客さまの目を見て、申し訳ありません!と、声を出さずに、目で合図を送ってみるといいですよ。

お客さまも状況は見えていますから、頭では、あっ!電話中か!と理解しています。

ただ、理屈ではわかっていても、待たされたくはないものです。

Tさんのメールに、こう書いてありますよね。

「私が、電話に夢中で、すごくないがしろにされた!とお客さまは、怒ってしまったんです」

つまり、待たされたことではなく、待たされているのに、気にかけてくれていないと感じたことが、ご立腹の原因だったのです。

だから、説明や言い訳を考える必要もないし、焦る必要もないですよ^^

電話中でも、申し訳ありません、と目線を合わせて言ってくれて、終わり次第、サッ!とご案内してくれれば、ないがしろにされている感じはしないのですね。

こういうちょっとしたことができれば、お客さまはむしろ、感じが良い店員さんと思ってくれます。

ただ、こういう対応って、お店では、あまり教えてくれないですよね?

そういう方のために、これをお届けしているんですねー^^



一流ホテル直伝!売りこまず聞くだけでお客さまに愛される、接客マナー研修・レッスン

接客メンタリティ養成スクール(SMS)


営業時間:10時から23時
東京都町田市原町田2-4-3 スカイパレス町田201
090-8021-7156

一流ホテル直伝!お客さまが思わずあなたのファンになる接客法!10の事例集
愛される接客スタッフになるための仕事のお悩み相談スタジオ
企業研修メニュー(飲食店、旅館ホテル向け)
個人レッスンメニュー(サロン向け)
個人レッスンメニュー(飲食店向け)
お問い合わせフォーム
・メール takeshi.oku@sekkyakumentality.com
・電話 090-8021-7156

企業様からは、新入社員研修・接客マナー研修・コンサル・講演、個人様からは、個別指導のご依頼をいただいています。

リラクゼーション・整体・エステ・イタリアン・日本料理・カフェで、リピート率を3割アップさせる一流の接客マナー。