atelier papier75よこた先生『ひとり展』へ | カルトナージュを楽しむ教室 atelier tamatebako

カルトナージュを楽しむ教室 atelier tamatebako

カルトナージュを楽しむ教室
atelier tamatebakoを主宰しています。
JR中央線 武蔵境駅徒歩0分で気軽に楽しめる教室です。
教室の様子やカルトナージュ作品、ワークショップのご案内などを気ままにご紹介しています。

今日はatelier papier75 の師匠、よこた先生の『ひとり展』に伺ってきました。

 
今回の作品展は先生の個展で作品は全て販売されますが、
会期二日目の訪問となってしまったので、作品はほとんど売約済みです。
初日は整理券を配布しての入場規制だったそうです。
 
売約済みのシールが貼られた作品ばかりでしたが、
今日も引き続き展示されている作品を、
ゆったり、のんびり、先生とおしゃべりも楽しみながら拝見しました。
 
先生が長い間をかけて、海外で選んだ生地や、選び抜いた素材を使ったものばかり。
その審美眼はよこた先生ならではです。
 
アトリエのレッスンをしながら、
これだけの作品をお一人でコツコツを作られたこと、
どの作品にも愛情があふれていること、
先生には敬意を払うばかりです。
 
 
作品展までの間、先生のInstagramには随時展示販売される作品が紹介されていました。
その時から、私はこちらの作品が気になって、気になって。
もちろん、すっかりお嫁入り先は決まっていましたが、
今日はゆっくりと手に取り拝見できました。
美しいターコイズブルーが印象的。
12個もの小さな箱がコンパクトに収まって、
これにカルトナージュの金具などを収めておいたらワクワクするだろうなあ・・・。
 
 
この形は3種類展示されていました。
このアニマル柄もなんて愛らしい!
キューブ型には窓も付いてる!
見ているだけで幸せになれるカルトナージュでした。
そして・・・このうさぎさんの箱は・・・どうやら私の生徒さんにお嫁入りしたとか爆  笑
それを聞いて、私まで嬉しくなっちゃいました。
お嫁入り先でも愛でられ、大切に使ってもらえるのがわかります爆  笑
側面のカッティング、生地の柄合わせ。
隅々までため息まじりに勉強させて頂きました。
よこた先生の教えを形にできるよう、
また精進しようと、身の引き締まる想いでギャラリーを後にしました。
 
 
 
9月・10月のレッスンスケジュールはこちら→

 

お問合せは
info@atelier-tamatebako.com まで
下記のアイコンをクリックするとメールフォームにリンクします。