あれもこれもどんどん仕上がって | カルトナージュを楽しむ教室 atelier tamatebako

カルトナージュを楽しむ教室 atelier tamatebako

カルトナージュを楽しむ教室
atelier tamatebakoを主宰しています。
JR中央線 武蔵境駅徒歩0分で気軽に楽しめる教室です。
教室の様子やカルトナージュ作品、ワークショップのご案内などを気ままにご紹介しています。

昨日は雨が降りしきる中、午前も午後も賑やかなレッスンでした。

あれもこれもどんどん仕上がったので、二回に分けてご紹介します。

先ずは
『キャンドルティッシュボックス』
recipe by Lving room cafe

一年以上前から通っているLving room cafeのtoko先生のレシピを使ったキャンドルティッシュボックスです。

こちらを武蔵境の生徒さんに初レッスンしました。

Lving room cafeでは極力ボンドは使わず、
曲線のカルトナージュでは厚紙も特殊なものを使って組み立てることが多いです。

しかし、武蔵境の生徒さんにレッスンする際は、なるべく生徒さんが手元にある材料で作れるように、また、慣れた手順でできるように少しやり方を変更しながらご指導しています。

それでもこの作品はカルトナージュ経験者にとってはちょっと面白い作品になっています。

英国🇬🇧クラーク&クラークのコットンリネンを使って、ざっくりとした風合いと、大きな柄を活かした作品となりました。
柄の部分で印象が違ってきます。



『クリップ式のバインダー』
体験レッスンを受けてから1回目のレッスンご参加下さった生徒さんがお選びになりました。
広い面にボンドを塗るポイント、角の処理をきちんと習得できる作品です。
生地はお手持ちのものを色々ご持参下さいました。お家でストックしている生地が作品になるのは嬉しいですね!
『簡単ミニトレー』
一枚の生地をぐるりと包むタイプのトレーをお好みの形で。
クリスマスの生地でシーズン先取り!
今日はクリップ式のバインダーとこちらの2作品を完成させました。


『市販のウェットティッシュケース』
なるべくシンプルに仕上げるため、ブレードは少なめ。
ウェットティッシュケースは食卓などではおとなし目の脇役くらいが丁度いいかな^ ^

レッスンご報告は次に続きます〜。