ブルーベリー(プロアンソシアニジン) | 健康維持・温泉旅行・サプリメントのレビュー日記

健康維持・温泉旅行・サプリメントのレビュー日記

健康維持‥増進、山中湖旅行や温泉旅行、サプリメントのレビュー日記です。

プロアンソシアニジン 50~100mg/日


 この強力な抗酸化物質に耳慣れない人はけっこういらっしゃるはずです。


OPCs(oligomeric proanthocyanidins )あるいはPCOs(procyanidolic oligomers )とも呼ばれており、ブドウ種子エキスやピクノジェノールにふんだんに含まれているバイオフラヴォノイドです。


カテキンが、数個つながった構造をしています。ちょっとした健康志向の人なら、ブドウ種子エキス、ピクノジェノール、ブルーベリー(ビルベリー)…一般的にヨーロッパではビルベリー、日本やアメリカではブルーベリーと呼ばれているようです…といえば、たいていごぞんじだと思います。


抗酸化作用だけでなく、コラーゲンとエラスティンの安定化に重要な役目を果たし、そのことによって血管、特に毛細血管を丈夫にし、あとの(16)に述べる血管の若さを保つにあたっても大切なサプリメントです。


 また、尿路感染の治療にも役立ち、糖尿病での血糖値を調整してくれます。1996年には、がん細胞を増殖させる酵素の働きを抑制することも確かめられています。
 

 特にここでこれを取り上げたのは、プロアンソシアニジンは目にいいからです。


 よくひきあいに出されるエピソードですが、第二次世界大戦のとき、英国空軍のパイロットの中に非常にブルーベリーのジャムが好きな兵士がいました。


 彼は飛行機にのる前に、母親が送ってくれたブルーベリーのジャムをパンに大量にぬって食べると、視野が明瞭になったと上司に報告しました。


 その情報を得たフランスとイタリアの学者は、ブルーベリーについて研究を始め、その視力における効果を確認したそうです。


 眼性疲労や目のかすみにたいへん優れており、若い人でもコンピュータなどを長時間あつかう人には、効果的なサプリメントとして非常にすすめられます。ぼくはしょっちゅうコンピュータの前にすわりますので、眼性疲労防止のためにもときどきとります。
 

 年を老いてくると、どうしても目が弱くなります。最悪の場合、老人性円盤状黄斑変性(加齢黄斑変性)という病気さえ、60代以降から急に増えてきます。

 

 これは、外からの光が最も集中する目の奥の黄斑部というところに、広い滲出性の変化と出血がおこり、失明にまでいたる、けっこう難しい病気です。


 これをプロアンソシアニジンは防いでくれますので、是非、他の抗酸化剤とともにとってほしいものです。また40才を過ぎたころからじょじょに始まってくる老眼の防止になるという例もあります。


 したがって、経済的に余裕がある場合、特に目の若返り対策・老化対策に、他の抗酸化剤といっしょにプロアンソシアニジンを積極的に補ってほしいものです


・・・・・・・Dr.牧瀬の解説・引用ここまで・・・・・・・


 私は、寒い冬は外出をしないでパソコンや読書で過ごしています。特にパソコンは液晶画面が光るので目が疲れます。それでブルーベリーを飲むと効果がありました。


アマゾンで調べると、DHCや小林製薬やアメリカ製品がありますが、DHCを購入しています。


「DHC 60日分 ブルーベリーエキス 1,418円」

 

  1粒当たり:ブルーベリーエキス 85mg.(アントシアニン36%)。

  1日2粒で170mg.120粒入り。60日分。

  

 

 

「小林製薬 ブルーベリー 30日分 1,041円」


  1粒当たり:ブルーベリエキス 140mg. 1日1粒。30粒入り。

  

  

 



アマゾンでは送料無料です。