りんこさんのアプリコットラムチョコレート作っただ。いや。作ってないだ。 | canchomeのブログ

canchomeのブログ

自分用料理備忘メモ&身内向け

photo:09


↑あまりにもビジュアルがかぐわしいうまのおとしものみたいだったから、ココアパウダーふりかけてみた。

りんこさんのアプリコットラムチョコレート
あー。食べたい。
なんて美しい。
なんておいしそう。
老舗のお高いホテルかなんかで出てきそう。
りんこさんの作ったのが食べたい。

けど隣近所に住んでるわけでもないしね、仕方ないから自分で作ったよ。
いや。これを作ったというにはかなり無理があるんだけど。
でも一応これ目指して作ったんだい(-ε-。)

生クリーム150ccってのがちょっと面倒でとりあえず1パック全部フライパンにあけちゃった。←でだしからもうつまずいてる。
とりかかったの金曜の夜だし。
食べたいけど鼻はでるわつかれてるわで面倒だったのよね。

生クリーム(植物性ホイップ)がレシピより多かったから、チョコも多めに。
300gくらいだった。
最近単価の安い割チョコ買ってるんだけど、分厚くて手でパキパキ割れないから、そのままどぼん。
あー。生クリームもっとちゃんと煮立たせないとだったかなぁ。
photo:01



ラム酒はないから、洋ナシのフルブラで。
photo:03


チョコ多めにしたとはいえ、比率的に生クリーム多めだったから酒はなんとなく大さじ3にしといた。固まらなかったらいやだし。

お酢はこれ。
よくわかんないから分量は変えずに大さじ1のままでやってみた。
photo:04


お酢入れたらなんだか急につややかになった気がする。

そんでもって…。
アプリコットジャム…なんてありませんの。

どん。
photo:05



りんこさんのレシピによると、自家製だからかなり甘酸っぱいってことだし、いけるんじゃない?
この梅干し酸っぱいけどそんな塩っぱくないし。いやそれなりには塩っぱいんだけどね。もちろん。なんせ梅干し。

梅干し3つ…取ったら4つくっついてきたから4つと甜菜糖大さじ1混ぜたものを入れてみた。
小瓶1つ分って、こんなもん?
photo:06



女は度胸。
お料理モットーはうっかりまずくても完食!
どーん。
photo:07


ざっと混ぜて、いい感じの型がなかったから、クッキングシート敷いた容器に入れて蓋して冷蔵庫へ。
photo:08



ちょびちょびつまみ食いしてたら、小さい方の容器に入れてた分はなくなってしまったよ。ははは。

完成写真撮る前になくなるとこだったわ~。

金曜日夜に仕込んで、本日月曜日午前中の様子がトップの写真だよ。

梅干しね、結構いい!
ちょっと多かったけどね。
バランスはよくなかったけど、梅干し自体は悪くなかったわ。

濃厚でうんま~♪( ´▽`)だったよ。
梅干し版は珈琲じゃなくて紅茶とよく合うかな。
梅干し多くてやや塩っぱいというか、いや、塩っぱいなーって感じじゃないんだよね、濃い感じ。パンにのせて食べたら合いそうだなぁって思った。

ダンナに食べさせたら、『ん?あんずの、お酒につけたやつ?濃い~』って言ってた。


iPhoneからの投稿