2013/5/25 J1 #13 鹿島vs東京@カシマ・・そしてご贔屓さん | Amo Tokyo!【Tempo Futbol】蹴球ボチボチ日誌

Amo Tokyo!【Tempo Futbol】蹴球ボチボチ日誌

「青赤」FC東京など、Footballを中心に綴っていきます。よろしくお願いします!

footballというのは、ホントにわからん。
先週、日立台で見たような前後半ガラリと流れの変わる試合に驚き。

7分の忠成君のゴールで幸先よく先制すると、
高い最終ライン設定からコンパクトな陣形を保ち、
鹿島を圧倒する試合展開を見せた東京。
野沢のミドルなど危ない場面はあったが、ごくわずか。
終了間際にも、千真の見事なゴールで、まさに「いい時間帯」での追加点。
理想的な展開で前半を折り返し、更なる好ゲームを期待していた。

・・・が、試合は後半早々、大迫のゴールで再び動く。
これに浮き足だった訳ではないだろうけど、
そういう所をしたたかに突いてくるのが鹿。

鹿の同点弾となってしまったヒョンスのオウンゴールは不運ではあったが、
しっかりゴール前に選手をかけて詰めていたのは鹿島の嫌らしさだし、
交代出場の草民のファーストタッチをかっさらっての
大迫の逆転弾なんて、したたかさの真骨頂。

終盤は再びボールを保持できて(いや、持たされてた?)、
相太・林の2枚替えで攻勢を見せたが、ゴールには至らず。

今季最高とも言える内容を見せた前半と、脆さの見えてしまった後半。
ガラリと流れの変わった、中断前最後の試合は、鹿の逆転勝利という結末。

悔しい、ホントに悔しい結果。

現地に行った方たちは、留守番のワタクシよりも、更に悔しい事でしょう。

けど、こういうしたたかな相手にだからこそ、失点後も動じる事なく、
粘り強く闘って、勝利をもぎ取って来て欲しかった。
チームとして、一皮むけて、より強く愛されるようになる為にも。

「カシマ」の壁を乗り越えなきゃ!

さて、他会場。
■リーグは中断したが、なでしこリーグカップに臨む仙台レディース。
守護神・天野の不在や怪我人の多さは気がかりだけど、
若手の先発起用も含めた、フレッシュな構成で神戸に挑み、
攻守に渡り連動した動きを見せていたが、神戸のしたたかさに屈した形。
ただ、長いカップ戦の予選。今後に向けて収穫もあったはず。

■湘南の阿部ノブ君。
接触プレーで大出血の報には驚いたけど、
敗戦は残念だけど、最後までゴールな立ち続けたと。

■順位の近い磐田との直接対決に臨んだ大分。宮沢キャプテンも先発出場。
録画していたはずの、肝心な後半は見られないけど、
時間を経過するごとに連動した厚みのある攻勢、そして堅守も。
ホームゲームだけに、先制して追いつかれた悔しさはあるでしょうけど、
勝ち点をしっかり積み上げられた事はポジティブに捉えるべき。
中断明けまでにチームをどうブラッシュアップしてくるか、楽しみです。

■そして、今観てるキンチョウの試合。
ケンタは今日もメンバーから外れてて、残念。
ただ全国放送で後ろ姿は見えたね(^ー^)
モニもベンチからのスタート。
やっぱりセレッソのオフェンス陣は華があるなと、改めて思う。

Android携帯からの投稿