【この悔しさを忘れるな!】クラシコ 川崎vs東京@等々力 | Amo Tokyo!【Tempo Futbol】蹴球ボチボチ日誌

Amo Tokyo!【Tempo Futbol】蹴球ボチボチ日誌

「青赤」FC東京など、Footballを中心に綴っていきます。よろしくお願いします!

※写真追加しました!
Amo Tokyo!~蹴球好きのブログ
試合前、「イルカを食ったサメ」を撮って決戦を待ったのに‥。
またも、悔しさのやり場がない帰り道になりました。

前半はがっぷり四つ。
相手がパスワークで挑めば、堅守で跳ね返す。
そんな中でのナオのゴールは、格別だった。
その後は東京のリズムで相手を翻弄していたし。

でも後半、リスタートの速攻からジュニーニョに決められ同点。
またも、「一瞬の隙」の罠にはまる。。。

草民・達っちゃん・真吾を投入し攻勢に出るも、
ナオのクロスから相太のヘディングに象徴されるように、
なかなかゴールを決める事ができず。
それに、草民。今日はなかなかゲームに入っていけてない印象。
ボールを受けてからの展開も、ほとんど防がれてしまい、
リンクマンとしての役割は果たせず。
厳しいけど、今日はチャンスに絡めてなかったね。

そして、アディショナルタイム。谷口の逆転ゴールで万事休す。
今季のクラシコは2連敗で終わってしまいました。

それにしても、試合後のG裏。
どこからともなく響く、ブーイングとクソレフリーの声。
それをかき消す、爆心からの拍手。
怒りと悔しさと励ましとて、複雑な空気。

確かに、こりゃファールってプレーもかなり流され、
イライラしたけど‥そういう時こそ冷静になって、
選手達を後押しする空気を作るべきでしたね。
失点も、ブーイングでイライラした空気ではなく、
相手のリスタートを邪魔するくらい、
落ち着いた対処を促せたら‥なんて思います、私見ですが。
それに、川崎はこういう隙につけこむのをわかってたから、
なおさら悔しさが増してきます、今でもね。

あと、交代パターンに何か変化を加えても良かったのかなと。

いつぞやの国立みたいに、ケンタを右に入れ悠平ボランチとか、
こういう時こそ、大胆さがあれば‥なんて思ったり。

ともかく、悔しい事この上ない。
明日のサテそしてユースの勝利でスッキリと週を終えたいもの。
特にサテは、クラシコですしね。

皆さま、お疲れ様でした。
ワタクシは眠いので、帰宅即バタンキュー、いわゆるふて寝。


☆開門前、取材にいらしていた日比野真理さんと。


Amo Tokyo!~蹴球好きのブログ

うちらのコメント、生かしていただけたでしょうかね?