2019年買ってよかったもの クラココ一家編 | cafe cloudy-coco-land 358 カフェな毎日2

cafe cloudy-coco-land 358 カフェな毎日2

盛岡と花巻のちょうど中間あたり。岩手県は紫波町星山にある『元気が出るチーズケーキとコーヒー』のカフェ。愛称"クラココ"です。

いつもありがとうございます。

 

さて、2020年もスタートから1ヶ月が経過しましたが、時折雨も降るなど、すっかり暖冬モードの紫波町です。

 

さて、そんな中今更ではありますが、よく観ているYouTuberさんたちがやっている、いわゆる「買ってよかったもの」のクラココ一家編をお届けしてみたいと思います。(^^)

 

第3位

『Touch & Go のTシャツ』

第3位は、たまたまネットで発見した無地のTシャツです。

Touch & Goという聞き慣れないブランドなんですが、アメリカのブランドのようです。

普通この手の多くのものは5.6オンスの生地を使っているんですが、こちらは肉厚の6.2オンスというのが選んだ理由。

しっかりとした厚み。5.6オンスの白だと中が透けて見える(!)こともあったりしますが、こちらは大丈夫。

HEAVY COTTONの文字に自信が伺えます。

しかもこちら、1枚549円(しかも税込)という驚きのお値段。

コスパ(って言葉はあまり好きではありませんが)最強のTシャツです。

今回は白、ベージュ、アーミーグリーンの3色を購入。送料が490円なのでこれで2千円ちょっと。

首周りもしっかりしていて、前述の通り厚みも十分。アウターとしてしっかり使えるレベルです。

クラココ大推薦のTシャツです。(^^)

 

こちらのサイトで購入できます。

 

第2位

『コクヨ測量手帳』

2位は以前から気にはなっていたんですが、なかなか手が伸びずにいたこちら。

コクヨのロングセラー『測量野帳』のスケッチブック。

使い始めて2ヶ月ほど経過しているので、ちょっと傷がついちゃいましたが、これはこれで味が出てます。(笑)

中は方眼で、目に優しい薄青のライン。

紙は薄手ながらしっかりとした作り。通常のボールペンであれば裏写りの心配はほぼありません。

手に持つとこんなかんじ。

丁度いいサイズ感。ハードカバーなので立ったままの筆記も楽々。

表紙の裏に2020年のカレンダーを貼り付けてカスタマイズ。

さて、一緒に持ち歩くペンは何にしよう。。。といろいろ考えてみましたが、たまたま家にあった三菱の『証券細字用』ペンが神フィット!

以前使っていた手帳用のゴムバンドをカスタムして。。。

こんな感じで持ち歩いています。

証券細字用はジェットストリームのようなヌルヌルした書き味ではありませんが、必要十分のなめらかさで◎。

バッグの中で過剰な存在感を示さず、スッと取り出せるところのがいいですね。

たいていの文具店で手軽に入手できるのも魅力です。

 

こちらでのまとめ買いだと、お得、かつ、数年使えそうです。(笑)

 

第1位

『デイパック』

そして栄えある(?)1位はこちら。

ヘリノックスとグレゴリーのデイパックです。

グレゴリーは言わずもがなですが、アウトドア用の椅子で有名なヘリノックスはバッグも展開しているんです。

東京や仙台に旅行に行く際、これまでは無印良品のキャリーバッグを使っていましたが、あちこち行く際、あれを押して行くのは結構負担。。。でした。

「1泊程度の荷物であれば、リュックに背負って歩けばいいんじゃない?」

ということで入手した次第ですが、昨年末の1泊旅行の際も大活躍してくれました。(^^)

グレゴリーの方は一番小さいファインデイをチョイス。

革のストラップがアクセントになってます。

女性には丁度いいサイズ感で、普段遣いにも活躍しそう。

ヘリノックスの方はTERGというシリーズの23Lのもの。

とにかく質感が素晴らしいです。バッグの下部は本皮仕様で、小物が入れられるようになってますが、靴や傘なんかも入れられそう。(入れてませんが)

バッグの上部にもポケットが。

スマホや定期、財布も入る容量で、ジッパー部分も止水のものが使われています。

バッグを開くとポケットが付いているんですが、マジックテープ式となっていて取り外せるようになってます。

バッグの上部だけではなく、下部に固定することも可能というスグレモノ。

マチもある程度あるので、ここにもスマホや財布がしっかり収納できます。

 

 

 

というわけで『買ってよかったもの』をご紹介しましたが、どれもQOLを高めてくれるクラココにとっての逸品。。。でした。

今年はどんな素敵なものに出会えるか、楽しみです。(^^)