ドラクエ4冒険日記(26) | カインの冒険日記

カインの冒険日記

ページをめくれば、そこには物語がある。

      読むドラゴンクエストの世界へようこそ。

サントハイム領を一通り案内してもらったカイン。
心理的にもスタンバイができている、
アリーナ、クリフト、マーニャ、ミネアとメンバーを入れ替え、
いざ、バルザックを倒さんと、サントハイム城へと乗り込む。

バルザックは、依然としてサントハイム王の王座に着いていたが、
アリーナもクリフトも、二度の愚を犯すこともなく、
怒りは内面に秘め、冷静に戦いを挑む。
マーニャはサントハイム領を旅しながら、
対バルザック用の攻撃呪文として、メラミを編み出していた。
これで、バルザックを火だるまにしてやる。
そうマーニャは思っていたのだった。
一方ミネアは、メンバーの回復をすること以外、頭になかった。
魔法力が尽きるまで、仲間を回復し続けるつもりでいた。
私が回復をして、姉さんのメラミでバルザックの息の根を止める。
それが、
ミネアが思い描くバルザックとの再戦のストーリーであった。

戦闘に突入すると、ミネアが思い描いた通りに戦局が進んだ。
それは、本人が意識することもなかったが、
占い師としての才覚を遺憾なく発揮してのことだった。
そして、マーニャの怒りの炎が、バルザックを焼きつくし、
バルザックは倒れ、動かなくなった。
バルザックにトドメを刺した炎の呪文を唱えたとき、
マーニャにはいろいろな思いがあった。
父エドガンを殺された怒り、
一旦バルザックを追い詰めるも、キングレオに邪魔された怒り、
キングレオに叩きのめされ、オーリンと生き別れ、
失意の中、エンドールへと船を進めたときの屈辱、
来る日も来る日もカジノで負け続けた惨敗感、
仲間を得て、キングレオに再戦するも、
キングレオよりも先に意識を失うという失態、
究極の進化を遂げたバルザックに一度は叩きのめされた悔しさ。
圧縮された気持ちが、マーニャの炎に乗り移り、
バルザックは、それに耐えられなかった。
カジノでの負け分までの怒りを込められたバルザックは、
ある意味不運だった。

マーニャもミネアも意識を持ちながら、
誰も倒れることなく、遂に宿敵バルザックを討つことができた。
マーニャもミネアも自然と涙を流していた。
父さん、遂に仇を討ったよ。
憎きバルザックを沈めることができたよ。

そして、姉妹は、長旅の目的を達成し、
燃え尽きるのだった。
燃え尽き症候群になった姉妹には、
その後の出来事は、もはや記憶になかった。

姉妹の記憶にはなかったが、
アリーナとクリフトはしっかりと覚えていた。
倒れたバルザックの周りに3体の魔物が現れ、
意味深な言葉を残して去っていった。
「このことはデスピサロ様に報告しなければ。」
「やはり進化の秘法は不完全だった。完全なものにするためには、黄金の腕輪が必要だ。」
「黄金の腕輪が手に入れば、闇の種族が世界を制覇することになるだろう。」


アリーナに、苦い思い出が蘇ってきた。
もちろん、黄金の腕輪についての一連の思い出。
災いをもたらすものと知っておきながら、
身代金誘拐犯に渡してしまったこと。
ある意味幸いだったのは、
まだ、黄金の腕輪が、魔物の手に渡っていないということだった。
3体の魔物の発言からは、そういう風に受け止められる。

黄金の腕輪についての失態をカインに知られたくないアリーナ。
アリーナにとって都合がいいことに、
モンバーバラの姉妹は、燃え尽きて、今の話を聞いていそうにない。
アリーナは、ちょっと提案をしようとした。
「ねぇ、クリフト。相談があるんだけど。」
「姫様、それはダメです。このことはカイン殿に伝えねばなりません。」
クリフトには、アリーナの魂胆が丸見えであった。


ところで、クリフトは気になったことがあった。
キングレオを倒した時、
キングレオは魔物としての記憶を失い、王子の姿を取り戻していた。
だから、進化の秘法たるもの、
憑かれた魔性を倒せば、
人間としての命は取り止められるものと思っていた。
ところが、バルザックに至っては、
人間としての命をも失ったようである。
これは、キングレオとバルザックの両方の死に目を見た、
唯一クリフトにしかわからないことであった。
このことをどう考えるか、
クリフトの見解はこうであった。
進化の秘法にも段階があり、
キングレオは浅い段階の進化しか適用していなかったのだろう。
だから、魔物としての能力を失った場合、
人間としての命は残る、ということだというのがクリフトの理解。
クリフトには、詳しくはわからなかったが、
姉妹の話を聞くと、
バルザックは、2段階の進化を遂げたかもしれなくて、
進化の段階が、キングレオよりも大きいのかもしれない。
そうクリフトは結論付けるのだった。


さて、魔城と化したサントハイムの宝物庫には、
「あやかしの笛」と「マグマの杖」というものが保管されていた。
どちらも、何に使うか、まったく見当がつかない。
とりあえず、「あやかしの笛」はアリーナが、
「マグマの杖」はミネアが持っておくことにした。
燃え尽きたミネアをもう一度熱くさせてあげよう、という、
アリーナの計らいだった。


難敵バルザックを倒した一同であるが、
今後、デスピサロにどう近付くか、
地獄の帝王について、どう調査するか、
少し考えることになった。
そんな矢先、アリーナが、
サランの町に、父サントハイム王の元教育係を務めていた老人が、
住んでいることを思い出して、会いに行った。
そして、その老人は、重要な発言をした。
歴代のサントハイム王には、未来を知る力があり、
アリーナの父は、幼少の頃からその力を発揮し、
まだ存在していないはずの娘を心配して、
サランの町の片隅に立て札を残したという。
立て札には、
「みらいのボクの娘へ。お空のずっと上には天空のお城があって、竜の神様が住んでるんだって。竜の神様は、大昔、地獄の帝王を封じ込めたくらいなんだ。北の海のスタンシアラの人々が詳しいと思うよ。サントハイムの王さまより。」
と、書いてあった。
これを見たアリーナは、これからの進路を示してくれた父に感謝し、
「ありがとうお父様。・・・ありがとう。」
と、涙を浮かべるのだった。
そして、同時にこうもつぶやいたのだった。
「子供の頃は、字が書けたのかしら?」


さてさて、
次の目的地は北海のスタンシアラ。
燃え尽きているマーニャとミネアを馬車に引っ込め、
満を持して、2軍がネネポポ号の舵を取る。
2軍、とは、カイン、ブライ、
そして、謹慎の解けたライアンとトルネコである。

スタンシアラは海と水と水路の城下町だった。
道はなく、イカダを使って水路を移動する町である。
そして、スタンシアラ城では、「翼人伝」という話が伝わっており、
天空の兜が奉られていた。
翼人伝とは、
スタンシアラに流れ着いた傷を負った人間を助けたところ、
その人間から羽が生えて天に昇って行ったという伝承である。
その際に、白く輝く兜を残していったと言われている。
この兜が、「天空の兜」と呼ばれるものである。
この国の学者の話では、
天空の兜、鎧、盾、剣を持つ者は、天空に昇れるそうであるが、
この国には兜しか伝わっていない、ということだった。

この話を聞いたとき、
トルネコは俄然やる気を見せた。
何せ、トルネコが旅を続けている目的は、
「天空の剣」であるわけだから、
天空の装備のひとつがここにあるとなると、
それは、なにがなんでも手に入れたいと思うのも当然であった。


この国に限ったことではないが、
地獄の帝王の復活の噂は日に日に広がっていて、
人々の心はすさんでいった。
スタンシアラでは、神に仕える神父までもが、
酒に溺れるという状況にまでなっていた。
スタンシアラ王は、なんとかこの状況を変えたいと考えていた。
そして、人々に笑いを思い出してほしいとの願いから、
お笑い芸人を求めていた。
もし、王を笑わせることができるならば、
天空の兜を譲る、という御触れさえ出ていた。
この御触れに、俄然やる気のトルネコは果敢に挑戦した。

普段遊んでばかりいるトルネコだったが、
別に、ネタを持っているわけではない。
だから、笑わせよ、と言われたところで、
特段、披露する技はなかった。
が、ちょっとテンションが上がっているトルネコは、
大いに張り切り、
「スタタタンシャラー!!」と、
声に合わせて軽快に足踏みした後、
両手を右に、右足を左に、決めのポーズをとった。
そして、どや顔で、王をチラリと見た。

あまりにも意味のない一発芸に、
逆にカインは吹き出してしまった。
ダジャレを言うと思っていたのに、
アクションで笑いをとりに行こうとしたのにも意表を突かれた。
トルネコの足さばきが身軽だったのも、
やる気のないトルネコがテンション高かったのも、
カインにしてみたら、意表を突かれてばかりだった。

が、もちろん、吹き出したのはカインだけで、
王様には全く評価されず、
「出直してまいれ。」
と言われるに至る。

王座を後にしながら、ションボリ顔のトルネコを見て、
また吹き出しそうなカイン。
もしかして、今のって自信あったってこと?と思って。
がしかし、今にも笑いそうな顔を引き締め直して、
カインは次の作戦を考えるのだった。


最近会ったおもしろい人と言えば・・・、
と考えながら、カインはオーリンを思い出した。
「臣下の進化」で、カインを笑わせしめた錬金術師である。
しかし、オーリンは、大怪我をして動けない状態にある。
一方、モンバーバラではパノンが活躍している。
「おはなし!」を得意ネタとしているお笑い芸人である。
しかし、モンバーバラ劇場も、
今やパノンが経営を支えている状態であり、
果たして、劇団の団長が、パノンを貸してくれるのか、
それは定かではない。
さらに別の方法として、トルネコにネタを磨かせるほうがいいのか、
ということも考えておいたほうがいいかもしれない。
テンションが上がっている今なら、
腹芸などもやるかもしれない。

とりあえず、オーリンを訪ねてダメだったらパノン、
パノンを訪ねてダメだったらトルネコの腹芸、
という順番で、
スタンシアラ王を笑わせる腹積もりをするカインであった。


ところで、このスタンシアラ城下町では、
夜になると神父が酒場に行ってしまう代わりに、
ベホマスライムのベホマンが教会を支えていた。
傷ついて、教会に辿り着いた旅人を癒しているのである。
これを見て、ライアンは、
また昔の戦友を思い出していた。
このモンスターも、お主と同じく人間になれるのでござろうか。
戦友を懐かしむライアンとは裏腹に、
モンスターを退治しようとするブライ。
それをなだめるライアン。
腹芸の相談をするカインとトルネコ。

そして、スタンシアラの夜は更けていった。


カイン:レベル20、プレイ時間16時間22分




にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
にほんブログ村