ZOOMの拡大率 | CAD万歳!

ZOOMの拡大率

こんにちは晴れ

土曜日のお相手はワタクシ、チヒロでございます~わんわん


気持ちのいい日が続いております合格

先日は暑くて暑くて、早くも真夏の装いをしてしまいました

今から真夏が思いやられます。。。ガーン



さて、今日のテーマは ズームの拡大率を変えてみる です


ズームコマンドはアイコンからの操作やキーボード操作以外に

マウスのホイールボタンにも

拡大、縮小、画面移動、オブジェクト範囲ズームが割り当てられています。



この拡大・縮小をするときの拡大率、

ユーザーさんが使いやすいように変更することができます


キーボードから ZOOMFACTOR を実行

⇒数値を設定

(日本語入力オフ、大文字・小文字どちらでもOK)



初期値は<60>

ホイール一回転あたりの拡大率を

大きくしたい場合は大きい数値

小さくしたい場合は小さい数値を 入力します(設定値3~100)



AutoCADの動作環境の設定をシステム変数といいます。

主だったシステム変数は各コマンドやオプションダイアログなどから変更できます。


が、AutoCADには他にもたーーーーくさんのシステム変数が存在していて、

細かな設定で使いやすい環境を作ることが可能なんですキラキラ


コマンドやダイアログなどにないシステム変数の実行方法はキーボード入力

知っていれば便利キラキラ

知らなければ使えない叫び


明暗を分けるポイントでもあるんですねグッド!


我々チームJCAD万歳!では

こんな情報もみなさんにお送りする場を

どんどん作っていきますよ~にひひ



音譜皆様のお越しをお待ちしております音譜
ラブレター AutoCAD新機能セミナーのご案内

本 セミナー内容  
ポスト お申込み方法



宝石赤先週の人気ブログ記事宝石赤
1 ダイナミック入力(DYN)
1 図面範囲設定 実務編2
3 2-1(1).Inventor Fusion インターフェース
3 もえもえです(炎)
5 2-2.Inventor Fusion 基本操作


いままでの記事【目次】

旗投票に参加しています。ポチっとヒトツお願いしますラブラブ

CAD万歳!-ブログバナー にほんブログ村 転職キャリアブログ 30代の転職・転職活動へ