クラッカー | 蕪あき宅でもできること

蕪あき宅でもできること

「好みだ。また作りたい!」と感じたものを、忘れないようにのメモ帳ブログ。たまに夫の料理も。
ちゃんとした道具が揃わないので、家にある道具でなんとなく、そんな感じに、作ります。

最近まで気がつかなかった、クラッカーこそ単純なおつまみの筆頭。
唯一の弱点は、フライパンでやると量の割に手間がかかること。

材料
小麦粉  適当に
水    重さにして小麦粉の6~7割から微調整

胡椒   好みで

作り方↓
小麦粉に塩を少し混ぜる
水を加え、こねる
前の記事の『餅』よりかため

打ち粉をし、麺棒で薄ーーく伸ばす
ナイフなどで好きな形に切り、フォークで穴を開ける

フライパンを熱し、油をひいて、一つ一つ並べる
ホットケーキを焼くぐらいの弱火で焼く
反り返ったらフォークなどで抑える
ピケから焦げ目が透けて見える頃には火が通っている
必要ならひっくり返して焦げ目を付ける
塩を振って新聞紙などにとる
出来上がり

留意、
薄さが命。ピケの後でだめ押しの麺棒というやり方も
あまり焦がしても美味しくない