びん ~中国の軽食~ | 蕪あき宅でもできること

蕪あき宅でもできること

「好みだ。また作りたい!」と感じたものを、忘れないようにのメモ帳ブログ。たまに夫の料理も。
ちゃんとした道具が揃わないので、家にある道具でなんとなく、そんな感じに、作ります。

中国のおやつ?軽食。
『餅』と書き3声で「bing」と読む。中国語を習っていた頃、先生に教えていただいた。クロワッサン煎餅のような…


簡単至極。いろんな種類があるらしいが、今日は葱入り。


材料(4枚)
薄力粉   約100g
水     70mlぐらい?
サラダ油  大さじ3
葱     1本
塩胡椒

作り方↓
葱は小口切り
薄力粉に塩を少し混ぜ、水を入れて滑らかになるまでコネる
耳朶ほどの軟らかさになったら直径約5cmずつ千切りふんだんに打ち粉をしながら綿棒でのばす、約2mm?

縁を1~2cm残して油を塗り、塩胡椒して葱を乗せる


端から巻く
両端を潰して留め、縦に捻る


そのまま潰す
いびつな丸い塊になる


麺棒で、そっと伸ばす
好みだが8mmよりは薄い方がいい
本場の人は4~5mmになさるかなぁ。
フライパンに多めに油を熱し弱火で両面焼く
出来上がり


留意、
確か本当は中力粉。薄力粉だけではやや頼りないので、水を少な目にして様子を見た方がいい
韮もよいが、一度火を通す方がいいかも
最後に伸ばす際、少々なら破れても気にしない
中の油は多い方がパリパリ感が出るようだ

巻いて捻ったので幾つも層ができる